三日坊主が治る原理原則 | 『唯唯普通に生きる』

『唯唯普通に生きる』

『感情』を超えていきたい人の戯言です。

三日坊主が治らない原因はなんなのか?


私も12年前までは、全くもって

この呪縛から逃れられないでいた。


何かに向き合いたい、何かを追求したい、

そんな自分になりたい、頑張りたいと

心から願っているのに、


気持ちとは裏腹に、

継続する事が出来ない。


大体3か月で苦しくなってきて、

半年でふと気づくとやめている。


そんな有様であった。


これは、思考と行動の因果関係や

今の社会を作っている構造や

受けてきた教育や情報が複雑に

絡み合っていて、

本当に本人だけの問題ではないのだ。


とくに戦後は、3S政策で、

物事の本質から目をそらすために、

スポーツ、スクリーン、セックスに

庶民の意識がいくように仕組まれている

から、


そんな事を知らないで幼少期から

大人になれば、周りはみんな

合理的に生きていて、

必然的に怠惰な楽な方に流されて

いる訳で、一人だけ意識高くやろうと

しても、やっても無駄だよ、と言われて

飲み込まれてしまう。


だが、

確かに自分自身の責任だけでは

ないのだが、


もはやそれを社会のせいや

GHQのせいにした所で、

目の前の現状は何一つ変わらない。


この現実を知った時に始めたのは、


⚪︎今更欲張らない


⚪︎こんな自分が嫌いだからと

一気に変えようとしない


⚪︎1日1分でいいから続ける


という思考と行動から始めた。


この考え方は本当に自分を救ってくれた。


それまでは、

自分が嫌いだと嫌いな自分を変えたくなる

から、やれもしない大目標を作ってしまい

結局続かなくなる、


という事の無限ループに

陥ってしまい、

挫折すると凹むが

喉元過ぎると忘れてしまい、

また同じ失敗を繰り返していた。


だから、継続するコツは

欲張らない、自分が嫌いでも

急には変えない、簡単な事から始める、


それ以上それ以下でないのだ。