昨日は朝から大阪に出張でした。神楽坂で飲んでから商談資料をまとめたので、前日の準備が深夜までかかってしまった💦

行きは飛行機で。いつもの朝食。



大阪駅に着いて

商談前のランチ。こんな路地にある
『豚々亭』で

トンテキ定食(300g)@1,450円を食べました。



なかなかのボリュームだね。大阪に来ると食べたくなるトンテキ。大阪は食の宝庫だね。

 

商談を2つこなして、

帰りは新幹線で東京に帰りました。

新幹線ではずっと仕事でした。僕の新しいアイディアで進めている仕事。うまくいく予感。

 

新大阪発15:33の新幹線に乗って最寄り駅に着いたのは21:27でした。6時間💦遠いな。


北千住でJRから東武線への乗り換えに13分あったので、夕食はJRの駅構内にある「そば処」で名物「ゲソ天そば」@540円を食べました。

濃い目の甘いツユ
立ち食いそばらしいお蕎麦
前からここの立ち食いそばを食べてみたかったんだよね。

 

 

【食事と血糖値】

<お稲荷さん2個と血糖値>お稲荷さん2個までだったら50くらい上がるけど180は超えないね。


<トンテキ定食(300g))と血糖値>90くらい上がって200超え😅


 <ビール(スーパードライ500ml)と血糖値>ほぼ変化なし。というか下がった。


<ゲソ天そばと血糖値>

 70くらい上がって190超え😅


 【大阪のお土産】

今回は赤福の「白餅黒餅」。乗り換え時間13分なのでこれだけ。


家内が白餅黒餅を食べたことないと言っていたので、買って帰ってみた次第。そしたら「普通のも食べたいと」www

 

 

 

 

 

 

昨日は秋葉原に出社しました。会社では大きな案件が取れたのでスパークリングワインでささやかな祝勝会がありました。

終業後は神楽坂へ。和食ダイニング『一〇五』に行きました。
カウンターで飲みましたが、とても雰囲気の良いお店で



しかも料理がどれも美味しい。




日本酒も美味い。

ここは僕のお気に入りに追加だね。気に入った。

 

今日は朝から大阪に出張です。


【夕食時の血糖値】日本酒は血糖値はそんなには上がらないんだね。安心した。



 

 

 

 

昨日は秋葉原に出社しました。午前中は記者40人を集めて新商品の発表会がありました。4人でプレゼンをしました。僕は最後のプレゼンで登壇しました。資料は他人任せ、一度も通しで練習もせ(笑)。評判は良かったし質問もたくさん受けました。記事になるのは21日過ぎでした💦

 

夜は職場の懇親会。40歳代の新人の歓迎会です。場所は飯田橋の『三代目土信田商店』。


食べ放題、飲み放題。





明太もんじゃ
紅生姜サワー
ガリサワー
ガリガリ君サワー
美味しかった。

 

食べすぎた割には血糖値の上昇は180以内で大きくありませんでした。昨日は飲み会の後皇居ウォーキングに行きました。皇居ウォーキングに出たら血糖値は下がったのですが、戻ってシャワーを浴びたくらいからまた上がった。なんなんだろうね。


今日は午後秋葉原に出社します。夜は神楽坂で飲みます。どこへ行こうかな。

 

🎵遥かなる想い(作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ、編曲:松任谷正隆)

 誰もが一度川の流れを 変えてみたいと

 若く燃えた あの日の歌が どこかで聞こえている・・・


 

【信念と志】

僕は誰にも負けないと信念をもって志を持って仕事をしている。

一生懸命仕事をしていれば回りの人が助けてくれる

昨日はそんなことを実感した。嬉しかった。

 

【ワークマン】

昔はブランドを気にしたけれど、最近はあまり気にしなくなった。OnもOffも下着もワークマンで十分かなと。最近だけで1万6千円も散在したけれど、

メリノウールのインナー、


XShelter(着る断熱材)の服は本当に暖かくてよく出来ていると思います。ワークマンの機能性のある服は真にお勧めできます。リカバリウェアの「メディヒール」が欲しいのだけれどどこの店舗に行っても在庫がない💦

 

 

コロワイドの株主優待のポイント(12月末期限)が余っていたので、コロワイドグループの居酒屋北海道(飯田橋)でランチを食べました。コロワイドは最近は全くもって株価がさえませんが、3か月ごとに1万円のポイントをもらえるので保有している次第です。同じ投資するなら日本成長戦略本部で戦略分野に位置づけられる上がる株をお勧めします。いや、もう手遅れか。その次探さないとね。

 

「ラーメンサラダとネギトロ丼定食」@990円+ザンギ1個@200円←今回株主優待で無料。






今度ラーメンサラダ、作ってみよう。

 

【飯田橋の再開発】手前の日歯より向こう側のエリアは再開発で更地になって新しいビルに生まれ変わる。さすがにその完成を見届ける頃には東京を去っていると思う😭

今日は朝から秋葉原に出社します。記者に対してプレゼンします。今日は午後にはニュースに名前出ているかも。(テレビとかのマスゴミじゃないよ)

 

夜は飯田橋の土信田商店で飲んでます。

 

昨日はうちのヨメが美味しい海鮮が食べたというので、太田市藪塚町にある『まさ坊』に行きました。

僕は唐揚げと厚焼き玉子で大ジョッキ+中ジョッキのビールと赤城山を飲んで



バラチラシw/中トロで〆ました。



こちらはヨメのバラチラシ。ちなみにこれ、890円でした。お味噌汁もついています。

家に帰って食後のコーヒーをいれたのですが、飲まずにソファーで寝てしまいました💤

 

今日は午前中家の外のお掃除でもして午後は仕事をしようと思います。

 

🎵こんな静かな夜(作詞:岡本おさみ、作曲:南こうせつ、編曲:石川鷹彦)

 夏を過ごした人たちは

 街に戻ってしまった

 命ある木の葉たちもすっかり落ちて

 また長い冬だね・・・


 

熊の被害が凄いですね。自衛隊まで出動ですか。熊が急増したとも思えないので、オオカミの絶滅->鹿が増えた->クマの食べ物が無くなった。ということでしょうか。だとするならば増えすぎた鹿を駆除しないと対策にならない気がします。

現在のところ幸い太田市には熊はいませんが、桐生や足利の山から渡良瀬川を渡っていずれ来るかもしれませんね。30年前はいなかったはずのイノシシがそうであったように。

 

 

 

 

金曜日に東京に帰る前に神楽坂『daco?(ダコ―)』で生ドーナツとパンをヨメにお土産として買って帰りました。

? の看板しか無くて前から気になっていたんだよね。

お店の名前は、『daco?(ダコ―)』。都市型のパン屋さんとI’m dounut ?の生ドーナツの両方が楽しめるお店。



単価は高いけどね、美味しいと思う。1番美味しかったのはピスタチオクリーム@440円


マリトッツォは当然の美味さ

パンは
カルテットクリームをつけたり、バターをつけて食べました。

一番普通だったのはアイムドーナツチョコ@260円。

翌日食べたからかもしれないけど。

全部で3,246円も使ってしまった💦

 

 

 

 

昨日は疲れていたので飯田橋でテレワークにしました。会社に行ったらハロウィンのお菓子セットがもらえたのだけれどね。

 

久しぶりに神楽坂でのランチ。『新富寿司』に行ってみました。いつもの神楽坂通りを上って

本多横丁の神楽坂らしい小道にあります。


今年の12月末で閉店するという情報をこうせつのファン友からもらったので行ってみた次第です。カウンター席に案内され、「握り1.5人前のランチ」@1,600円を食べました。




祖父母の時代から続く老舗、

創業69年。神楽坂ではかなり長いんじゃないかな。

 

昨日は太田に帰りました。3連休だったんですね。のんびりできるといいな。何にも予定ないけど、来週の出張に向けて資料作らないと💦


 ♬思い出にしてしまえるさ(作詞:岡本おさみ、作曲:南こうせつ、編曲:木田高介)

僕は風を連れて歩くようになった

君は夜と馴染むようになった・・・



昨日は仕事を早めに切り上げて汐留BLUE MOODで山田パンダコンサートに参加しました。

お酒を飲んで食事をして

コンサートのはじまりです。





【セトリ】

1. きっぷ

2. この季節が変われば

3. 御伽草子

4. 林檎の花の下で

5. 眼をとじて

6. 常春

7. 君がよければ

8. 落葉

(休憩)

9. 明日の恋人

10.  赤い花束

11.  風に吹かれてみようか

12. ゆりかご

13. 風の街

14. 欅並木

15. はようおやすみ日曜

16. 僕の胸でおやすみ

 

(アンコール)

17. 黄色い船

18. 家路

 

懐かしい歌がたくさん聴けた。

金太も元気。


今週も疲れたな。今日もテレワークにしようかな。

 

🎵黄色い船(作詞・作曲:山田つぐと、編曲:石川鷹彦)




 

昨日は東京逓信病院で定期健診でした。いつもと変わらず。「もっとお酒を控えて体重コントロールしてくださいね。」と。「ノンアル飲んでみたら」とノンアルビールをもらいました。ビールを取りに行くと「ノンアル酎ハイもあるから持っていく?」とどこまでも親切な看護師さんたち。

検診も終わったので、仕事の後は久しぶりに神楽坂の『八千代鮨』に行きました。
なんと隣は大三元さん、大変ご無沙汰です。






大三元さんや大将、お客さんと楽しく過ごせました。やっぱりカウンターで飲むのはいいね。