1/15、議員協議会と豊島副都心開発調査特別委員会が行われました。

議員協議会
〈報告〉
報告1 移動幹部職員
報告2 新型コロナウイルス感染症の発生状況について
報告3 年末年始及び緊急事態宣言を踏まえた対応状況について
報告4 新型コロナウイルスワクチン接種体制の整備について

豊島副都心開発調査特別委員会
〈調査案件〉
1 大塚駅北口駅前広場のネーミングライツについて

【報告1 移動幹部職員】
・12月末で退任された今浦危機管理監の後任として、斎藤雅人副区長が兼任。
新年度からは新たな専門家を招聘予定とのこと。
・新設した「新型コロナウイルスワクチン接種担当課長」を、樫原健康担当部長が兼任。

【報告2 新型コロナウイルス感染症の発生状況について】
区独自集計の発生状況分析の報告(1/12現在)がありました。
・陽性者数の12/28〜1/3の週間推移は162名、1/4〜1/10は345名と急増。
・性別割合は男性が6割程度で、これまでと傾向は変わらない
・年齢層は50代以上が23%となり、やや割合が増加。
・感染経路不明が1/2を占める。家庭内が17.5%など。
・12月は陽性者のうち外国人の割合が10.9%、11月の23.3%から減少(これまでの総計では、同12.5%)

【報告3 年末年始及び緊急事態宣言を踏まえた対応状況について】
◆年末年始(12/29〜1/3)の対応
区内医療機関における診療・検査実績
・都の協力金に、区独自の協力金(基本:4時間当たり20万円)を上乗せ
・41の区内医療機関が診療等を実施。

年末年始コロナ特別対策本部
・12/29〜1/3、区民からの相談等に対応するため特別対策本部を設置。
本部…5名/日、生活困窮支援…2〜4名/日、1F宿直…2名/日、保健所…8名/日
・問い合わせ等対応状況
本部…30件、生活困窮支援…40件、1F宿直…8件、代表コールセンター…589件(うち新型コロナ関係は85件)

◆緊急事態宣言を踏まえた区の対応
・区立小中学校は一部の活動を除いて実施
・区立幼稚園は一部の活動を除いて実施
・保育園は一部の活動を除いて実施
・公共施設等は20時までに閉館などの対応
・保健所応援体制については、職員の増員(12月に5名、1月に13名、新年度4名増員予定)、新型コロナウイルスワクチン接種担当課長の設置(課長1名、係長2名、職員4名)
・職員の感染予防対策として、テレワークの積極的利用(USBドングル90台配布、各部局2〜4割程度を目安で実施など)、超過勤務の原則禁止、不要不急の外出や会合等の自粛、年次有給休暇の計画的な取得、時差勤務の利用促進等

【報告4 新型コロナウイルスワクチン接種体制の整備について】
役割分担
・国…ワクチン確保、流通委託、接種順位決定、財政措置
・都…優先接種者である医療従事者等への接種体制調整、専門的相談対応
・区…接種会場の調整、接種勧奨、通知の発送、費用の支払い

実施スケジュール
・接種体制の整備は、2月中までに行う。
・2月下旬から医療従事者の接種開始。その後、高齢者、区民へと順次接種を行うスケジュール。
・特養などの従事者は高齢者のグループと同じタイミングの見込み

【1 大塚駅北口駅前広場のネーミングライツについて】
表記のネーミングライツについて、優先交渉権者が決定した旨、報告がありました。

ネーミングライツの募集については、11月の副都心委員会で質疑を行っています。

⇒R2.11/15「大塚北口駅前広場のネーミングライツ、イケ・サンパークの全面開園など 副都心委員会

◆ネーミングライツの優先交渉権者等
優先交渉権者…山口不動産
提案広場名… ironowa hiro ba
命名権料…1100万円/年(消費税込み)
命名権使用期間…2021年4/1〜2031年3/31まで(10年間)

◆選定について
選定理由…
応募者提案による、「ironowa hiro ba」は、大塚駅北口駅前広場整備によるモニュメントや大リングなど5つの拠点をカラフルに彩る「光のファンタジー」と大塚地域の歴史や文化を踏まえた様々な結びつきを輪として表現している。これらを一つの呼称でまとめることにより、夢と希望に満ちた大塚地域の明るい未来を、より大きな発信力やムーブメントを起こすきっかけとし、大塚駅北口全体の活性化が期待できる。

選定過程…公募を行い、応募者は1社(審査、選定は令和2年12/23)
選定機関…
・選定委員会構成:区職員5名
・評価委員会構成:区職員8名、地元選出4名

◆今後のスケジュール
令和3年1月中旬〜下旬 契約書の締結
令和3年1月下旬〜   表示物の設置工事
令和3年3月末     北口駅前広場完成
令和3年4月〜     ネーミングライツ開始

次回の豊島副都心開発調査特別委員会は、4/15に行われます。