水道水から乳児向けの基準値を超える放射性ヨウ素が検出されるという問題が起きました。
これについては別途記したいと思います。

▼都内の放射線量(放射線量による人体への影響等は過去Blog
都内の放射線量は東京都健康安全研究センターが1時間毎に環境放射線の測定結果を公表しています。

3/24 04:00~04:59
線量率最大値0.143マイクロシーベルト/時間
線量率最小値0.136マイクロシーベルト/時間
線量率平均値0.139マイクロシーベルト/時間

3/23~24は、0.14~0.15マイクロシーベルト/時間前後で推移しております。
昨日との比較ではほぼ横ばいです。

現在の数値は平常時よりも高めの数値が出ておりますが、少なくとも都内では今のところパニックになるような放射線の数値にはなっておりません。
冷静な対応をしましょう。

▼計画停電(東京都23区内)
豊島区の計画停電ですが、3/24(木)に予定されているエリアはありません。

3/24 計画停電の実施予定東京電力発表

本日の計画停電の実施について確定しているグループはありません。
下記グループのみ、電力の需要動向で実施の要否が決まります。

<グループ毎の計画停電の予定時間帯>
(第5グループ 15:20~19:00)需給逼迫の場合に実施。
(第1グループ 18:20~22:00)需給逼迫の場合に実施。
括弧書きのグループの実施については、遅くとも2h前に東京電力の発表があります。

計画停電マップ(大雑把なエリアは見やすいです)
http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0

下記詳細エリアは各自治体のホームページで確認(3/24 5:00現在)

【豊島区】
豊島区ホームページ
対象エリアはありません

【荒川区】
荒川区ホームページ
[第5グループ]
東尾久7~8丁目の一部、町屋5~7丁目、1~4、8丁目の一部 詳細地図はこちら

【足立区】
足立区ホームページ
[第4グループ] (五十音順)
伊興1~5丁目、伊興本町1、2丁目、栗原2、4丁目、古千谷1~2丁目、古千谷本町1~4丁目、島根2~4丁目、竹の塚1~7丁目、西新井3丁目、西伊興2~4丁目、 西竹の塚1、2丁目、西保木間1、2、4丁目、東伊興1~4丁目、保木間1~5丁目、谷在家1丁目、六月2、3丁目
[第5グループ] (五十音順)
伊興1、2丁目、入谷1~9丁目、入谷町、梅島3丁目、扇1~3丁目、興野1、2丁目、加賀2丁目、栗原1~4丁目、江北1~6丁目、古千谷1、2丁目、古千谷本町1~4丁目、皿沼1、3丁目、鹿浜1、3丁目、島根3、4丁目、関原1~3丁目、椿1丁目、舎人1~6丁目、舎人公園、舎人町、西新井1~7丁目、西新井栄町1~3丁目、西新井本町1~5丁目、西伊興1~4丁目、西伊興町、西竹の塚1丁目、堀之内1、2丁目、本木1、2丁目、本木東町、本木西町、本木南町、本木北町、谷在家1~3丁目、六月3丁目

※変電所単位の区分けのため、伊興1、2丁目、栗原2、4丁目、古千谷1、2丁目、古千谷本町1~4丁目、島根3、4丁目、谷在家1丁目、西竹の塚1丁目、西伊興2~4丁目、六月3丁目、西新井3丁目については両方のグループに掲載されています

【板橋区】
板橋区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【練馬区】
練馬区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【大田区】
大田区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【目黒区】
目黒区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【世田谷区】
世田谷区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【杉並区】
杉並区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

【品川区】
品川区ホームページ
当面の間、計画停電の対象エリアから外れました。

▼義援金、救援物資受付窓口
【義援金受付】
日本赤十字社
豊島区窓口
【救援物資受付】
東京都福祉保健局
豊島区

豊島区でも救援物資の受付を始めました。
[受付品目]
・赤ちゃん用品
・高齢者用品
・生活用品
・飲料水

[受付窓口]
本庁舎1階 被災臨時相談コーナー
東部区民事務所
西部区民事務所


まずは自分たちで出来ること(節電への協力、義援金を送ること、不要不急の品物を買い占めない)をそれぞれで行いましょう!