ゴールデンエッグラー入門編① | 星屋画像工房ブログ

沢山の方に御世話になったおかげで、
無事にゲームがリリースされて沢山の方に遊んでいただけること、
製作に携らせていただいたスタッフの一人として誠に有難く存じます。

打ち合わせも無事に運びましたので、今回は以前から予告しておりました「ゴールデンエッグラー」というスマホ用ゲームアプリのご紹介をいたします。

そういえばアメブロではエッグラーのことを話すのは初めてでしたね。
去年の夏にリリースされたスマホ用ゲームアプリ
「Golden Eggller」にてイラストを多数描かせていただきました。
https://app-liv.jp/1232948640/
ゴシックでダークハイファンタジーな世界観で展開する
戦略+カードバトルです。
ダウンロードは無料ですので、
もしよろしければなにとぞ宜しくお願いいたします。

課金やガチャ要素はほぼ必要なくさっくりと楽しめますので、

新しいカードバトルをいつでも純粋に楽しみたい方に遊んでいただきたいゲームです。
ちょっと時間つぶしの感覚で軽く触ってみるのも良し、
深くのめりこんで自分なりのデッキ構成に凝ってみるのも良し、
ライト層からディープ層まで幅広く楽しめる造りになっています。

私はテーブルカードゲーム系のゲームをするのは初めてなのですが、
複雑な特殊ルールを意図的に最小限に取り払ってくれているので、覚えなければいけないことが少なくてすみますから初心者でも慣れやすく、
また上級者同士ではデッキ構成からの戦略的やりこみ要素も高く考えられています。
先日、新要素が追加されて戦略の幅が大きく広がりました。
この新しく追加された「魔法」の要素だけ、扱いにややハイリスクハイリターンなクセがあるので・・・脳筋プレイしかできない星屋さんにはちょっとハードルが高いところがありますが・・・。

私は半分以上(100枚以上)のカードのイラストを描かせていただきました。全てのカードイラストを担当したわけではないのですが、タイトルイラストも任せていただいておりますのでもし興味を持っていただけますとありがたいです。
こんな感じの!







今回の紹介告知ブログは、まだ未プレイの方に向けて、
ご興味をもっていただけたらという意図で企画したものです。
今日から数回に分けて、ゲーム開始直後~序盤の遊び方を解説していきます。
また世界観の設定資料紹介などもしていく予定です。
真面目なゲーム紹介は本家エッグラーさんが公式動画をアップしてくれていて、最近本格的なWikiページも開設されましたので、興味を持たれた方は是非そちらも参考に・・!

このブログで行うゲーム紹介はいつもの星屋さんの調子です。
つまり「あほあほ」です。
ジョジョでいうところのナランチャや億康くんとかが書いているプレイ日記だと思っていただけると、だいたいしっくり来るのではないかと思われます。

じゃあ第1回!
インストールして、ゲームを始めてみよう編!
・・って、ここまでの前置きが長えよ!


まず。このゲーム。
「よくわかんねぇけどとりあえずやってみっか!」というスタンスで始めてみるとあっという間に高確率で打ちのめされます。
けっして難度の高い鬼畜ゲーでは無いですし、むしろこの手のゲームに初めて触れる初心者向けといってもいいくらいなのですが・・・星屋さん、練習のつもりでやってみた最初のCPU相手のソロバトルで少なくとも6連敗はやらかしました。瞬殺でした。
練習モードでさえ一勝もできないだと・・・?

「CPU難度やばすぎない?」とは思わなかったです。
ゲームとして成立しない級のやばい完璧さで完封されていたので
これはたぶん自分の戦い方が致命的に間違ってるぽいな、と考えました・・・・う~ん、さすが星屋さん、人間ができてるぅ! そんな人間ができているところも星屋さんの魅力ですね。

まあ。
実のところはそんなに難しいことじゃあないです。
普通の人なら2~3ターンもあれば理解できるようなことに、星屋さんだけ数ゲーム負けるまで気がつかなかったというそれだけのことです。
やだ・・あたしの理解力、低すぎ・・・?
承太郎なんて野球ゲームのスイングのコツをたった1打席で理解したというのに。
この理解力の圧倒的な差・・!
この差が女の子にもてる奴ともてない奴との差です。勉強になりますね。ためになるブログ!

では! 実際にプレイしていくとこんな感じです。
「画面の見方」を画像で紹介していきながら今回進めていくよ。
まず最初は基本デッキというデフォルト設定の手札セットがあらかじめ用意されているので、試しにそれを使って戦っていきましょう。
いきなり最初から自分で好きなカードを選んでオリジナルデッキを組むというのもできなくはないのですが、あえて最初は初期設定のままの必要最低限のデッキで戦ってみて、自分の欲しい戦力が何なのか経験してからカードを追加していった方が、ありがたみを感じられるというものです。

基本デッキには「こいつ使えねぇ!」というカードも何枚か含まれていますが(個人的な感想です)、それも実際に使ってみないとわかりません。
ここはあえて事前情報を仕入れずにCPU戦を繰り返しながら、自分の好みの戦い方がわかってからカードの取捨選択をしていくのがおすすめです。

4つの勢力が存在しますが、どれを選んでも大丈夫なのでそこは好みで。ただし先日参戦した魔術師だけはMP管理を考えないといけないのでやや上級者向けです。
「龍」と呼ばれる赤い軍勢が初心者向けです。
好みの戦い方に合わせた特色がそれぞれありますので、一通り使ってみて一番自分に合ったものを使うのが良いでしょう。

初戦からランクマッチという猛者が渦巻く対人戦に出向くのはさすがに厳しいので、まずはソロCPU戦を練習相手に。れっつらご。
ワートリで言うところの「ランク戦に参加するにはC級からB級に上がらないと」みたいなところですね。

バトル開始前の画面の見方ー!


ランキングの順位は最初はあまり意識しなくていいです。
報酬で貰える「ストーン」や「ゴールド」とかも、
最初の一週間くらいはあまり気にしなくても大丈夫です。

で。試合が始まるとこんな感じ。
勝敗もわかりやすいですね。


相手の基地を0にすることを目標に、兵士をくりだして自分の基地を守りながら相手の基地を破壊していくことになります。

 

コマとなる兵士カードはこんな感じ。

カードは最初のうちは射程とか特殊スキルは考えずに
レベルのことだけ考えて出していけば大丈夫です。
「次のターンで基地が置けたらレベル3のカードが出せるようになる」
という思考を繰り返して常に強いカードを出せる状況にしていくことを
意識しているだけでだいぶまともに戦えるようになります。

 

長くなってしまったので今回はここまで。

次回に続きます。

次回は明日更新予定! バトル開始時のカード選びや、カードの配置の仕方の基本を紹介していくよ。

では、長くなってしまいましたが読んでくれてありがとうございます。