星乃輪業 -12ページ目

星乃輪業

役に立ったらいいかもしれない記事を気まぐれにアップします。
mh900e
yzf-r6 08
ハイパーモタード1100s
ジェンマ250
749r
gb250
ape100

うちのハイパーモタードの走行距離は16000キロくらい。まぁまだ全然いけるとは思うけど、エアクリ交換してもいいかなー、期限付きのヤフーのポイントもあるしエアクリ買って交換しよう!と、思ってヤフオクでsimotaってとこの社外エアクリーナーを落札してみました。
{9493D85F-F2DA-4997-97F2-3970A38857C7}


到着した商品はまぁまぁ悪くない出来かなと。
で、早速取り付けの前に少しこのフィルターの情報を調べて見たところ、品番のODU-6908っていうのはK&Nの品番にOをくっつけただけの模様…あれ?でもハイパーモタードのK&N品番はDU-1006。これは嫌な予感がする。
さらにネット検索してたら、モンスターで長さが長くて取り付けられない人のブログが…あー嫌な予感しかしねー
確認するには面倒にもあっちゃこっちゃ外してエアクリに到達して純正フィルターと比べてみるしかない。




結果…




つかない!
5mmくらいナゲーわ!試して見たけどつかねぇから!くたびれ損!
しっかし、もうちょっと整備性よく作ろうとは思わなかったのかね…このバイク。エアクリ交換に多分1時間半はかかるよこれ。
simotaのページには適合するって書いてあるけど、嘘だわこれ、適当だなー(−_−#)

ヤラレました、くたびれた…返品ちゃんとできるよね…あー色々めんどくさいー
simota検討してる人は気をつけてくださいよ…
初めてr6に乗ったときのブレーキの効かなさには驚きだったんだけど、zcooのパッドを入れてからまあまあ効くようになって、こんなもんかと思ってた。でもやっぱりなんだか今ひとつ気に入らなくて、メッシュホースを入れたら少しはタッチが良くなるかな?と思ってたものの購入に踏み切れずにいた。でも買い物のポイントが一万くらい溜まったので、思い切ってメッシュホース買って交換しました。ついでにマスターとキャリパーをOHした。
{DF1F67D2-B192-483B-9C9A-1832CBA24374}

{9943BA28-5BF3-4311-A6A0-818B8FF33665}

{D1FD3FC5-2A8B-42B5-8C46-A6C3691C69A0}

{6AFF6A88-26F7-4E05-864F-966EDE7C9463}

{11621898-05C6-4C0A-AAAA-F2CBA6342E62}

{072B1B6C-AE4F-4495-8E77-20AFEF87461E}
マスターとキャリパーをそれぞれ隅々までバラして綺麗に。シール自体は劣化を感じなかったので再使用して見た。
{3B98D160-D1EC-4078-8B88-9E536757FA09}

ここのネジとれたらシャレにならないんでちゃんとトルクレンチで締めましょ
{5F9208C7-3B2A-4B13-AFEC-16562A43E40E}

{F2B9D521-B01A-4E7C-BBEE-428AA4934E96}


メッシュホースも全て組み終わってフルード入れてエア抜きして近所を試走。うーん、あんま変わった感じしないカモ…手間も時お金もかかったからもうちょっと効果を実感したかったんだけど!もっとちゃんと乗らないとわかんないな。タイヤもあったまらないフロント逃げるし…早くあったかくならんかなー
バイクいじりをする上でなんだかんだ欠かせないのがウエスですが、ウエスにもたくさん種類があるみたいで、今までは基本的には中古生地のメリヤスウエスを買っていた。メリヤスウエスは柔らかい綿の下着な感じの生地ね。てかそのものなんだけれども。
最近シーツ生地のウエスを買ったんだけど、ちょっと固めなのね。塗装面を磨いたりするには磨き傷がつきやすそうでよくないなと。塗装面を拭いても大丈夫な柔らかいウエスってないのかなと調べてみると、ネルウエスってのがあるらしい。パジャマとかネルシャツとこ?の少し起毛してる生地。早速買ってみようと思ったけど、新品生地だとなかなかのお値段で、気軽に使い捨て出来る感じじゃない。中古生地で探すとこれがあまり売ってるところがない。なんとか見つけたら業販系で最低10キロからの販売だった。10キロも要らんけど…と思いつつ、まー意外と使ってたらどんどんなくなるので、10キロ買ってみた。
{48911E9B-3419-47F3-80C3-C78ED33B2E0C}
宅配ボックスに詰め込まれたウエス10キロ。
ギチギチに突っ込まれていたのでなかなか取り出せない…

{97E63443-17F1-497B-B65D-CBC3CA30AAB3}
梱包を解いてどんな感じの生地か確認。
明らかにパジャマを裁断したものである。なるほど、これで休日にバイクを拭いていたら道行く人に、わーあの人パジャマで拭いてる…と思われるかもしれないっすね。でも少し厚手の生地で柔らかくて何かを磨いたりするのにすごく良さげ。

しかし先に買ったシーツウエス5キロと今回のネルウエス10キロ、置き場の確保ができておらず、部屋の場所を圧迫しています。まぁ、これで何年かは持つんじゃないかな…

公開されたみたいです。r1のデザインの流れを汲んでますね。r1より曲線曲面が増えてて良いかも。{BE31817F-992C-42B3-A2ED-519DD269153F}

{1A0DDB3B-28EC-4885-AE1C-84F36DF076E5}

{0618E691-9395-460C-841E-BEE1ADBB968B}

{01D0805A-028D-4136-81DF-0D1B1AAD3A29}
{70EEFB1E-B8C0-497B-80E7-F5B48D0C1A35}

{B0A64D22-37AE-4CFC-AAC4-C13C47822E40}

{5593D7BA-A523-4438-8815-63F7CBE8566B}

フレーム、エンジンはぱっと見同じかな?基本外装の変更と電子デバイスの追加があるのでしょうか。
ムービーのキャプチャー
{5E926528-3E1F-47DB-9C10-3EE4555AE4BA}
{C7D7AED1-1A29-45DF-97D7-616309188926}
ミラーにウインカー仕込んでそう。
テールはr1を短くコンパクトにしたような。
腹下にでかい弁当箱入ってそう。
{0F9DC052-7155-4DC7-94D7-46146F4F0498}
ヘッドライトにラインレンズみたいなものが。
真ん中にエアインテークがあるのは受け継いでるみたいです。
電子制御入れて車体も更に軽くなるんでしょうか。
早く見たいなー