2017 r6試乗してきた感想を言いたい放題 | 星乃輪業

星乃輪業

役に立ったらいいかもしれない記事を気まぐれにアップします。
mh900e
yzf-r6 08
ハイパーモタード1100s
ジェンマ250
749r
gb250
ape100

そういえばこの前の日曜にプレストキャラバンがYSP川崎で試乗会やってるって聞いたので、r1に是非とも乗りたいと思って行ってきました!
途中、武蔵小杉周辺を通ったんだけど、高層マンションがズラッと並んでて街も綺麗に整備されてて良さそうだね〜…って話はまぁいいとして、YSP川崎に到着。
「試乗ですか?予約されてますか?」
よ…予約??そんなもんしとらーん!
「ちょっと確認しますね…えっとr6なら今キャンセルが出たのでこのあと一時から乗れますよ」
r1は予約で埋まってて乗れないことがわかってがっくし。まぁでも新型のr6を拝んで帰ろうと思います。
{686D012D-E577-4121-BE76-8177BAA03B67}

{854D9581-3F2D-44CC-AE6F-5AD8C3201B22}

{91303C9D-F552-4DF9-943A-C890D2687E89}

なるほどー、えーやんー、ポジションライトのアクリルレンズが超分厚くて、奥にカットが入ってるので綺麗に光りそう。あれ、隣のr1もよく見たらアクリルレンズ使ってた…折角成形サイクルめっちゃ長くて作りにくい暑肉レンズなのに、表面にローレット入れてるからタダのレンズと思ってたよ!
しかし2017 r6、なかなか綺麗な造形してると思う。フロントからサイドまでの艶かしい面構成はすごくいいと思う。(ただしテールカウルは別物取って付けた感じで嫌、後ろから見た形も嫌)
シートの下とかなんだかボルトが丸見えだったり、ヘッドライトのメカ部品が横から見えちゃってたりするけど、そういう細かいところはr6とr1の流用部品がふんだんに使われてる今回のモデルは割り切ってんだね。08は新規設計だからそういう所丁寧に作られてんだなとか感じた。
2018年のr1がこんな感じに更に艶っぽい造形になってくれないかなー、そしたら購買意欲湧くのになー頼むわ〜_(:3 」∠)_ (ガンダムみたいな面構成とミニ四駆シールみたいなのはもうやめましょうよ〜特にホンダさん)
眺めてたらあら、もう一時になるじゃん。r6試乗できます?
ってことで乗ってきました。
{02B4C46D-52DF-4CD4-A6AC-0AF073207E11}

{D757E367-9DC8-4144-81E7-DC85B53AC59D}

先導付きの走行で、高速道路も走ったよ!

…で、08r6から比較して思ったことならべると
まずいいとこ!
エンジンが新車のフィーリングで素晴らしい!(おい)
というのはまぁ置いといて…
・ニーグリップしやすくなった!(今までは膝の先しか当たってなくてホールドしにくかったのが、面でタンクを挟めるようになった。不満だったのでよくなった。モトGP車両とかはすごくホールドしやすいのに、なんで市販車は乗りにくい形にすんのかなーといつも思っている)
・フロント周りがガッチリ、剛性上がってフォークの動きもとても良い。(これは今回試乗して一番感じたいいところ)
・ブレーキがノーマルでも少しは効くようになった(ローター径の拡大とラジアルマスターの恩恵?)
・クイックシフトが楽しい。(でもクイックシフト使うなら逆チェンジが良さげ)

次、大丈夫かな?ってとこ。
・シートの前側が結構細くなってるけど、体落とす時ケツ乗せるとこ無くならん…?
・ミラー異形になったからちょっと見にくい(形は好き)

かな?
今までのr6を更に一手間かけて磨き上げた、でもあくまでr6って感じ。完成度上げてきたね。
総評:今のr6潰れたらこれ買うかも?ってくらい良い
以上!あ?モード切り替え?600でいる…?

あーr1も乗りたかったなぁ!