ハイパーモタード フロントフォーク | 星乃輪業

星乃輪業

役に立ったらいいかもしれない記事を気まぐれにアップします。
mh900e
yzf-r6 08
ハイパーモタード1100s
ジェンマ250
749r
gb250
ape100

ハイパーのフォークのオイル交換をしたのがいつだったっけか…あー去年の夏だったねー。
その後、まぁフツーに走ってたんだけれど、ミシュランPP3が、フロントはまだ5割はありそうなのにリアがツルツルになり、だいぶ年数も経ってたのもあってα-14に交換しました。そうしてハンドリングもグリップもご機嫌になったところで気になってくるのがサスのセッティング。
前回フォークオイルを交換した時に油面を104mmにしておいた訳ですが、プリロードを三回転、その後なんだかストロークを使えてない気がしたのでプリロードを0まで抜いて走っていました。しかし気になっていたのは、残ストがだいぶあるように見えること。本当は設定油面はもっと下なんじゃないかとか、サービスマニュアル見直したり海外サイトを調べまくったのですが、そこで気になる記述が。このマルゾッキのフォークはどうやら見えてるストロークのボトム3センチ程度使う前に底ついちゃうらしい。マジか。ならまぁ今の感じでほぼ使い切ってる感じだが、確認したい。
バラしてスプリング抜いて組み立ててどこまで下がるか試してみよう。
{56058AD3-6353-402E-962F-22E95F5C8A7D}
バラして

{AFB6B91A-9460-49F4-B5B9-16C840DBA471}
スプリング抜きで組み立てて、カッツーンとフルボトム。33mm残ってるー_(:3 」∠)_
なるほどね、てことは…タイラップ巻いておいた分を押し込むと、残スト2mmしかなかったという事みたいです💦 なんだか紛らわしーなー!
てことは前回の油面104からもっと上げないとダメか?とも思いましたが、海外サイトで「120くらいからやっとけ」って書いてあります。でも120じゃマジで底ついちゃいそうなので、迷いつつ110位にしときました。プリロード三回転かけて様子見ることにします。サグ見る感じだと少し沈まなすぎるんで二回転でもいいかも?
リアもプリロード抜いてたのを純正セッティングまで戻しました。
また奥多摩でも行って気持ちよく乗れるかどうか試したいけど…梅雨だからなー><

追記:その後山を走ってみて、旋回性がイマイチな感じがしたので120に戻しました。