わかりにくいけど水が流れてます。
大雨が降ったらひどい川になりそうやなぁと思った。
雪道で良かったと思えるのは足跡があるから方向がちゃんと分かること

下の写真のように赤いリボンや印がたくさん道しるべしてあるので、
雪がなくても迷うことはなさそうや。
姉が登ってます♪
疲労感が伝わってきます(笑)
この景色はもしかしたら最初で最後になるなと思い、
何回も振り返ったけどその度にヒヤヒヤドキドキしてた

この時点で2時間超えの登山中。
ここの傾斜は目眩がしそうな感じの急斜面やったから、
足が雪にはまって転がりそうやった

はぁはぁ



はぁはぁはぁ





を何十回も繰り返したから
(高山病にかかったんやないかとマジ思った!)
この斜面の頂点に立った時の達成感は半端なかった!
遠くに鳥居も見えたしー

(矢印の先に鳥居が見えます)
ここから背中を丸めて秘密のトンネルのような道を進みました。
すっごくドキドキワクワクできたステキな道。
背中を丸めながらやったから背が高い人はもっとツラそう☆
狭い道のため杖代わりの木が樹々にあたり、枝を落としてしまったので反省



通る時は山を傷つけないようお気をつけください!
そしてついに鳥居前に11時50分、到着

鳥居前に来たけど あれ?
お賽銭を入れたり社が…ない??
ここが奥宮???
でもバッチリ奥宮ってあるし…
完璧奥宮と思い込んでいた私。
違うはずと姉に言われるが信じない私。
そこに救世主が現れました





〜続きます〜