前回の記事で

男性性と女性性について

アウトプットしてみたところ



早速その流れに呼応するような

印象的な出来事と氣付きがあったので


続きを書いていきます。




いつものごとく

写真多めの情報量多めで

お届けいたしますので


ハートで感じながら

読んでくださったら嬉しいですラブラブ🙏





先日は夫がおやすみだったので

ひさしぶりに一家みずいらずで

おとなりの富山にて

一日リフレッシュしに行きましたチューリップ




お子さま連れのお母さんを応援したい!

というオーナーさんの心遣いが感じられる

素敵な古民家カフェで

ランチとデザートを楽しみ


ちいさなお子さま連れの方には嬉しい
離れの個室があります💗

2階はこんな感じ。
たくさん置いてある本のラインナップも素敵で
ゆっくりくつろぎたいナチュラルな空間。

近くの滝に涼をとりにお散歩に行って


5月の野の花がキレイでした✨


そこまではいつものように

とても穏やかな休日だったのですが



その後、


ちょっとした事件が起きました笑。




夫が写真をみて

氣になる神社があると言うので


じゃあその神社に行ってみようと

車で向かいました。




途中、通った道は

国道369号線。




弥勒ロードだね〜なんて

話しながら


目的地の

赤石淺井神社に着くと


立派な杉並木が出迎えてくれました。


杉並木の奥に鳥居があります⛩





駐車場がどこか

わからなかったので


とりあえずそのまま

 先に進んでみることに。




特に案内もなかったので

運転していた夫は

ズンズンと先に進んでいき


横の細い砂利道を通って

そのまま神社の奥まで行ってしまい


オフロードの狭い山道に出て

引き返せなくなり


 さらにそのまま進んでいきました。



山菜採りで山道に慣れている夫は

何を思ったのか


ちょっと道幅が広くなると

大丈夫だからといって

軽トラの感覚で急にUターンを始めて


わたしからしたら

明らかにUターンは

ここでしないだろという場所で




ドキドキして焦ったわたしが

ちょっと無理だってやめてー!滝汗


と止めた瞬間


予想した悲劇は起きて


左側の後輪が縁石に乗り上げて


脱輪しました笑い泣き


ででーん


しかもその後ろは崖っていう

あんまり笑えないシチュエーションwで


夫が車を後ろから押して

わたしがアクセル踏んでみても


タイヤは空回りするばかりで

打つ手なし…。


このとき時刻はちょうどPM4:20。

フォートゥーオー

「淺井」だけに麻と関係があるのかもしれません。



念力で重力を浮かそうとしてみるも

求道中のわたくしめのレベルではまだまだ

サイババ師匠のようにはいかず


これはもう無理だと

保険会社に連絡して

ロードサービスを手配してもらい


助けを待つことにしました。




有り難いことに10分ほどで

近くの自動車屋さんが

来てくださることになり


とりあえず歩いて下まで降りて

神社にお参りすることに。




拝殿にお参りしようとすると

なぜか監視カメラがついていて


最近お賽銭どろぼうが頻発していて

こまめにお賽銭を回収しているとの

注意書きが。


なんと罰当たりな!



拝殿はとても歴史を感じる古さで


建築の木彫りには

どんなに老朽化しても

色褪せないたましいが

宿っているかのようで


どこか縄文土器のような

躍動感と生命力を感じました。




インターネットでは

樹齢1000年以上の大ケヤキの御神木が

神社のシンボルだと

書かれていたそうなのですが


今は在りし日の

大ケヤキの面影だけが

残っていました。





ロードサービスの方が到着し

夫がおじさんとやり取りして

待っているあいだに


大ケヤキの切り株に手を当てて

繋がってみました。




足までザワザワするような

悲しみのような感情が

伝わってきました。




それは女性性の悲しみだと

 直感がキャッチしました。




木と同調して

感情を大地に還し


これからは地球に

ようやく女性性の時代がやって来ることを

ケヤキさんにお伝えしました。




目を開けると

目の前にちょうど

 古い小さなハチの巣が。




ハチ🐝は金星の象徴であり

金星は

 愛や美、女性性がテーマです。




その後、境内をウロウロしていたら

氣になる記述を見つけました。




なんと、ここ赤石淺井神社の別名は

鞍馬寺(あんばいじ)

というのだそうです。




同じ漢字の京都の鞍馬寺は

わたしにとってもご縁が深い場所で

金星のサナト・クマーラと

由縁が深い場所です。




なぜここで人生で幾度ともない

脱輪事件が起きたのか?


全てが必然で

最善の流れのように感じました。




わたしたち一家が

人生の節目節目ごとに

お世話になっている


全国の白山神社総本山である

白山菊理媛命の

白山比咩(ひめ)神社には


大ケヤキ老杉の2本の御神木があります。



🍃大ケヤキ🍃



🌲老杉🌲





昨年まで身の周りに起きてきた

一連の出来事の読み解きをとおして


欅(ケヤキ)と杉(スギ)

ふたつでひとつである


と、今までもなんとなく

感じていたのですが



今回、


少なくとも江戸時代から

立派な杉並木に守られてきた


古代の大ケヤキの

御神木の切り株と繋がって


改めてわたしのなかでは

 確信につながってきました。




スギ と ケヤキ


男性性 と 女性性


どちらか一方だけでは


 真の創造も繁栄も生まれないのです。




御神木の大ケヤキが

2本とも失われてしまった神社は


在りし日の荘厳な雰囲氣をのこしたまま


古い社務所は窓が割れた空き家となり

水の枯れた手水舎には蛇口ひとつで

お賽銭どろぼうが頻繁にやって来て


土地としての

本来の健全なバランスを

 失いつつあります。




同じことは

日本の土地全体にも言えることで


戦後、日本の山間部の多くが

植林された杉林ばかりになったまま


国産杉を手入れし活用していく

林業はどんどん廃れていってしまい


広葉樹も多く

豊かな原生林に支えられてきた

山の大地はバランスを欠いて


土砂崩れが起きやすくなったり


花粉症でたくさんの人が

苦しむことになったり


野生動物たち生態系や植生のバランスも

昔とは変わってきているのでは…

と思います。



全体と部分は調和し、

全体の中に部分があり

 部分の中にまた全体がある。



この世界はフラクタル構造であると

言われているので


つまり

自然界と自然界の一部である

わたしたち人間も

必ず呼応しており


日本において

男性性の象徴であろうスギが

優位になっている三次元世界に

今、存在して生きているということは


意識の領域においても

フラクタルの法則をあてはめて

俯瞰してみれば


日本の社会や個々人の在り方においても

男性性が優位になっている


ということを

表していると言えるのかなと思います。


この世界を支配する美しき法則「フラクタル」《宇宙一わかりやすい科学の教科書》 | 天狼院書店リンクtenro-in.com


同じく男性性優位に偏りやすい(笑)

わたし自身も


今までは

誰かの助けを借りるということが

どちらかというと苦手で


なるべく他人に頼らずに

頑張って自分で解決しようとする


という

ややこしいクセを持っているのですが



今回の脱輪事件をとおして


汗だくになりながら

早急にトラブルを

スムーズに解決してくださった

日本のロードサービスの

有り難さを実感し


おじさん神🥺


とてもとても有り難い氣持ちが

 帰り道にふつふつと湧いてきました✨




こういう視点で物事を捉えてみれば


世の中は本当はいつもいつも


有り難いことばかりで

満ち満ちてますよねおねがい




当たり前のように


スーパーで買い物できるのも

ネットショップで買い物できるのも


野菜やお肉が食べられるのも


蛇口をひねれば水が出るのも


当たり前のように日々

下水を流し ゴミを捨てられるのも


全部全部

わたしの代わりに


それぞれのポジションで

裏方で働いているたくさんの人たちがいる

お陰様ばかりなわけです。




誰かの助けを有り難く受け取る


ことも


男性にとっても女性にとっても


大切な大切な


 内なる女性性の一部 です。





そのことに身をもって氣がつくために


今回は

脱輪という非日常の出来事をとおして

教えてくれたのだなと


 有り難く感じています🙏


帰りにほっとして眺めた夕陽🌞

後から知ったのですが、この日は

「アクシャヤ・トリティヤ」という

インド占星術において一年で最強の運氣高揚の日

だったみたいです✨

しかも「ヴィシュヌ」という名前の

カナダ人の友人の誕生日でした笑笑。




もうみなさん

飽きるほど充分に学んできたでしょうから


長かった長かった

男性性優位のゲームは


そろそろ終わりにしたいですね。




あなたの意識の内側で起きることは

全宇宙に共鳴し


やがて


あなたが生きているこの現実世界にも

反映されて起きていきます。




もれなくひとりひとりの内に

宇宙があり


ひとりひとりが

現実世界に計り知れない影響を及ぼす

パワーを秘めた主人公です。




世間的には

陰が極まってきてるように

感じられる今だからこそ


外側で起きていること

起きているように

大々的に見せられていることに


 翻弄されず のみこまれず


あなたの外側で起きていることを

指標として よく観察して


あなたの大切な日常を丁寧に過ごし


内から外を


意識から現実を


 整えていきましょう✨





カフェにて、絵が可愛い💕と思って

何氣なく写真に撮った絵本。


さっき初めて文字を読んでみたら、

わりとリンクしていることが

 書いてありました笑。



あなたにとっても

本当に大切なメッセージは

いつも身近な日常にあって


あなたに氣づいてもらえるのを

 そっと待っていますよ✨



MISATO



あなたはあなたとして
どんな地球で
どんな人生を生きていきたいですか?

ひとりひとりが〝渦の目〟となって
あたらしく進化していく地球の常識を
意識という ひとりひとりの宇宙 から
創造していきましょう
りんご

UZUME MISATOの
オススメバックナンバー記事🌿


【くくりの幕開け】左に亀がいる

闘わない生き方をしよう

地球を愛の星にする方法



Instagram も
お氣軽にフォローしてくださいねコスモス流れ星

真脇遺跡真脇遺跡は石川県鳳珠郡能登町というところ