〈作りおきおかず〉きくらげのつくだ煮風 | すばるん☆のブログ

すばるん☆のブログ

子どもに英語を教えたり、読み聞かせやストーリー手リングをしたり、時々インプロしたりカラオケしたりしながら、笑いに満ちた世の中にしようと意気込んでいます。

ふう、、、連日の長雨ですね。
日照不足が続いて、野菜の値段もずっと高いですね。
かといって、食卓で野菜を食べないわけにいかないし、、、(  TДT)

そこで、乾物の出番です‼
うまく活用して、なんとか乗りきりたいですね。


で、きくらげをつくだ煮風に作ってみました。

①きくらげを水で戻します。
②汚れがあれば丁寧に洗い、固いところなど切り落とします。
③刻んでフライパンに入れて、ごま油で軽く炒めます。
④③にみりんを入れて、ジュッ!とさせます。
⑤お醤油も入れて、煮汁が少なくなるまで火にかけます。
⑥いりごまを振ってできあがり‼

※お弁当のおかずにもなります。
※写真よりももっと細かくきざめば、煮汁がきくらげにからんで、もっと味が染み込んだかもしれません。
※お好みで七味唐辛子を振っても美味しいですよね照れ

きくらげのコリコリっていう食感と、甘辛い味がよく合いますよん🎵