2018年秋 法政優勝への道① ~早稲田に競り勝ち、開幕カード6季振りの勝ち点奪取!!~ | 頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~

頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~

法政大学野球部を中心として、東京六大学野球についての様々な事柄について、思いつくままに書いて行くブログです。
少々マニアックな事なども書くと思いますが、お暇な方は読んでやって下さい。

見事に、2012年秋以来、実に6年振りの優勝を達成した、法政野球部。

その法政野球部が、優勝を勝ち取るまでの足跡を、振り返ってみる事としたい。

それは、この6年間を象徴するような、長い苦難の道のりであった。

 

 

<2018年秋、法政野球部は『結束』で優勝を目指す>

 

今季(2018年秋)の法政野球部のスローガンは、『結束』。

これは、法政野球部は勿論、応援団や学生、ファンなど、

全ての法政関係者が一致団結し、オール法政で優勝を目指すという、

その決意を込めたものであろう。

 

法政野球部が、東京六大学野球で最後に優勝したのは、2012年秋。

それから、法政は6年間も優勝から遠ざかっているが、

という事は、2013年と2014年に法政に入学した世代は、

4年間、一度も優勝の感激を味わう事なく、卒業してしまった、という事を意味する。

 

そして、青木久典監督が就任した、2015年に入学した世代も、

ここまで優勝を知らないまま、ラストシーズンを迎える事となった。

 

キャプテンの向山基生、主砲の中山翔太、エースの菅野秀哉らの4年生は、

青木監督が、手塩にかけて育てて来た世代である。

彼らとしても、何としても優勝を勝ち取るという、強い決意を持って、今季に臨んでいた事であろう。

 

 

<2018年春の法政野球部の戦いぶり>

 

なお、2018年春の法政は、優勝を期待されながらも、5位に終わった。

2018年春の東京六大学野球の勝敗表は、下記の通りである。

 

①慶応 9勝4敗 勝ち点4 勝率.692

②立教 8勝4敗1分 勝ち点3 勝率.667

③明治 7勝6敗 勝ち点3 勝率.538

③早稲田 7勝6敗 勝ち点3 勝率.538

⑤法政 5勝6敗1分 勝ち点2 勝率.455

⑥東大 0勝10敗 勝ち点0 勝率.000

 

法政は、エースの菅野が1勝5敗と不振に陥ったのが誤算で、5位に沈んでしまった。

しかし、中村浩人が首位打者を獲得、中山(一塁手)と向山(外野手)が、それぞれベストナインに選出され、

2年生の高田孝一が2勝を挙げるなど、光明が見えたシーズンであった。

 

更に、慶応と優勝を争っていた明治に、最終カードの法明戦で連勝し、

その結果、明治の優勝を阻止するという一幕もあった。

そのため、慶応の連覇が決まったのだが、

今にして思えば、春の最終カードでの法明戦での連勝(しかも、6-5、4-3という1点差での連勝)により、

法政野球部は、大きな自信を得たのではないだろうか。

 

法政は、結果こそ5位に終わったが、

上記の通り、逆襲の兆しも垣間見えたシーズンでもあったのである。

こうして、法政は、どん底からの逆襲を目指し2018年秋のシーズンを迎える事となった。

 

< 9/8(土)、1年生・三浦の完投で、開幕戦で早稲田に勝利!>

 

開幕戦で早稲田と対戦した法政は、

大方の予想を裏切り、開幕投手に、1年生の三浦銀二を抜擢した。

エースの菅野か、昨季2勝を挙げていた高田ではなく、

1年生に開幕戦の先発のマウンドを託すという、青木監督の思い切った投手起用に、

神宮のスタンドもどよめいたが、それだけ、三浦が好調だったという事であろう。

一方、早稲田の先発は、エースの小島和哉である。

 

法政の1年生・三浦と、早稲田のエース・小島の対決となった開幕戦は、

初回から大きく動いた。

 

1回表、法政は1死から福田光輝が内野安打で出塁すると、

向山が凡退した後、4番の中山が、早稲田の先発・小島から、レフトスタンドに先制の2ランホームランを叩き込んだ。

1年生・三浦にとっては、初回から大きな援護となったが、

2点の援護を貰った三浦は、初回から快調な投球を見せ、

早稲田打線を完璧に封じ込んで行った。

 

その後、5回表には、法政は7番・川口凌の2点タイムリー、

9回表には、中山がこの試合2本目となる特大のホームランをレフトスタンドに放ち、

効果的に追加点を挙げて行った。

 

三浦は、9回に瀧澤にホームランを打たれ、完封こそ逃したが、

早稲田を僅か3安打に抑え、見事に完投勝利を挙げた。

法政は、5-1で早稲田に勝ち、2016年秋となる開幕戦勝利を挙げ、幸先良いスタートを切ったが、

青木監督の抜擢に応えた三浦の快投、主砲の中山の2本塁打など、法政の良い所ばかりが目立った、

まさに、投打がガッチリと噛み合った快勝であった。

 

 

<9/9(日)、早法2回戦、延長11回の接戦の末、法政が敗れる>

 

連勝で一気に勝ち点奪取を狙った法政は、早稲田との2回戦の先発マウンドを高田に託したが、

この試合は、激しい点の取り合いとなった。

 

1回表、法政の先発・高田は、早稲田の3番・瀧澤に犠牲フライを打たれ、先制を許したが、

2回裏、法政は6番・中村、7番・川口の連打でチャンスを作ると、

8番・相馬優人の、左中間を破る2点タイムリー二塁打で、2-1と逆転に成功した。

 

その後、4回裏にも法政はチャンスを作り、

9番・高田の一塁ゴロの間に1点、更に1番・宇草孔基のタイムリー三塁打で追加点を挙げ、

法政は4-1とリードを広げ、試合を優位に進めた。

 

高田は快調な投球を見せ、法政が4-1とリードしたまま試合は終盤を迎えたが、

8回表、高田は早稲田の反撃に遭い、1死満塁のピンチを迎えた。

ここで、高田は早稲田の3番・瀧澤を一塁ゴロに打ち取ったが、

法政の一塁・中山の痛恨のエラーにより、早稲田に2点が入り、1点差となる。

続く、4番・加藤が犠牲フライを打ち、試合は4-4の同点となった。

 

その後、法政は8回裏、9回裏に連続してチャンスを作るも、得点を奪う事が出来ず、

法政も、9回表から登板したリリーフの菅野が踏ん張り、試合は延長戦に突入。

 

11回表、菅野は早稲田打線に捕まり、檜村にレフトフェンス直撃の勝ち越しタイムリー二塁打を打たれると、

菅野に代わってマウンドに登った石川達也も、1番・福岡にタイムリー三塁打を浴び、この回、痛恨の3失点を喫した。

 

11回裏、早稲田は前日に続き、エースの小島が登板、

法政は、その小島から、2死から向山が2ランホームランを放ち、6-7と1点差に迫るも、

最後は、4番・中山が見逃し三振に倒れ、ゲームセット。

法政は、延長11回の激戦の末、6-7で早稲田に敗れ、このカードは1勝1敗で3回戦へともつれ込む事となった。

 

 

<9/8(土)~9/9(日)、慶応は開幕カードで東大に連勝>

 

一方、1971年秋~1972年秋に3連覇を達成して以来、

46年振りの3連覇を目指す慶応は、

開幕カードで6-4、10-4で東大に連勝、3連覇へ向け、まずは順調な滑り出しとなった。

 

1回戦、東大は慶応の先発・高橋亮吾からが3ランホームランを放ち、いきなり3点を先制したが、

慶応は2回裏に正木の2点タイムリー、3回裏には高橋亮吾のタイムリー、中村の2ランホームランで、

一挙に4点を挙げ、6-3と逆転に成功。

 

その後、慶応は7回表から登板した2番手の高橋佑樹が、

東大の反撃を1点に抑え、慶応は6-4で東大を破り、開幕戦を白星で飾った。

 

続く2回戦は、慶応打線が爆発し、15安打で10得点を挙げ、

慶応が10-4で東大に大勝、慶応は連勝スタートで、3連覇へ向け、好発進となった。

 

 

<9/10(月)、法政が延長11回の激闘を制し、6季振りの開幕カード勝ち点奪取!!>

 

1勝1敗で迎えた、早稲田-法政の3回戦は、前日の2回戦に引き続き、

両校とも一歩も譲らず、またしても延長戦へともつれ込む、大接戦となった。

 

1回戦に続き、法政の先発は三浦、早稲田の先発は小島で試合が始まったが、

三浦は、2回裏に早稲田の8番・檜村に、レフトポールに直撃する先制の2ランホームランを浴びた。

 

しかし、その後は三浦は立ち直り、早稲田に追加点を許さず、

三浦は5回2失点と、試合を作り、マウンドを降りた。

 

一方、法政は、この日は早稲田にエース・小島の前に、打線が沈黙。

7回まで、散発の4安打に抑え込まれ、なかなか得点を挙げる事が出来なかった。

法政の2番手・高田も、6回裏に早稲田の4番・加藤に犠牲フライを打たれ、

これで早稲田が3-0とリードし、試合は終盤を迎えた。

 

7回裏を終わって、法政は0-3と3点のビハインド、

しかも、早稲田のマウンド上にはエースの小島が立ちはだかり、

法政は苦しい展開となったが、今季の法政は、劣勢でも全く諦めない。

8回表、法政は突如、小島に猛然と遅いかかかり、猛反撃を見せた。

 

8回表、法政は1死後、1番・宇草がセンター前ヒット、2番の小林満平が四球を選び、1死1、2塁のチャンスを作った。

続く3番・向山が倒れ、2死となったが、ここで4番・中山がセンター前にタイムリー安打を放ち、まずは1点を返すと、

続く5番・中村もレフト線へタイムリー二塁打を打ち、2-3と1点差に迫り、なおも2死2、3塁のチャンス。

ここで打席に入った6番・川口が、しぶとくセンター前に逆転の2点タイムリーを放ち、法政は4-3と逆転に成功。

法政は、8回表2死から、中山、中村、川口凌の3者連続タイムリーで、小島から一挙4点を奪い、劣勢の試合を引っ繰り返した。

 

法政は、8回裏から3番手の朝山広憲が好投、

9回裏も簡単に2死を取り、勝利まであと1人と迫ったが、

早稲田の7番・山岡四球を与え、続く8番・檜村に、センターオーバーの同点のタイムリー二塁打を浴びた。

法政は、勝利目前の9回2死から、早稲田に同点に追い付かれてしまったが、

リリーフした石川が踏ん張り、早稲田に逆転は許さず、9回裏を終わって、4-4の同点。

試合は前日に引き続き、延長戦へと突入した。

 

延長10回の表裏は、両校ともに無得点で、試合は延長11回表へと進んだが、

延長11回表2死から、法政は1番・宇草が、早稲田の4番手・今西から、ライトスタンドへ、値千金の勝ち越しホームランを放った。

これで5-4とリードした法政は、延長11回裏から菅野が登板、菅野は早稲田を三者凡退でピシャリと抑え、

法政は延長11回の激闘を制し、5-4で早稲田に勝利。

(※なお、勝利投手は、9回2死から登板、10回まで無失点に抑えた石川である)

 

法政は、2勝1敗で早稲田から勝ち点を奪い、2015年秋以来となる、開幕カードでの勝ち点奪取に成功した。

開幕カードでの法政の戦いぶりは、誠に粘り強く、勝利への執念に溢れ、まさに全員一丸となって早稲田に競り勝った。

それは、今季の法政の躍進を、早くも予感させるような、見事な戦いぶりであった。

 

 

<2018秋 東京六大学野球 第1週の結果>

 

9/8(土) 慶応〇6-4●東大、法政〇5-1●早稲田

9/9(日) 早稲田〇7-6●法政、慶応〇10-4●東大

9/10(月) 法政〇5-4●早稲田

 

 

「2018年秋 法政優勝への道② ~「血の法明戦」に連勝、勝ち点2を奪取!!」へ続く