教えるコト、教えられるコト | 乗馬日記

乗馬日記

乗馬女子の暴れん坊将軍への道

明日はキャンセル待ちだから、7月はもう乗れないかもしれないー。
このまま休会かなー。。。

今回は、これまでの思ってたことをツラツラ書きます~。^^

乗馬やってて、馬に乗るってこと以外でいつも思うことがあって、
・自分ができないコトを習得してる人ってスゴイなぁ。
・人に何かを教えてもらうって最近あまりないから、新鮮。
・自分が教えてもらうコトで、自分が教える時の参考になる。


私も仕事上、後輩に教える立場で、教えてもらうコトが少なくなった。
思ったのは、
きっと、、。
教える人と教えられる人との相性?価値観?もあるんだな、って思う。

同じ教え方をしていても、
ある人には厳しいって思われても、ある人には自分のコトを考えてくれてありがとう、って思われたりする。
万人にフィットする教え方って難しいんじゃないかなー、、って思った。




クリエイターの友達に、「乗馬毎週行ってる」って話してたら、
「競技会にでも出るんですか?!」って言われた。

確かに。。
毎週行って、何するんだろ。。笑

今は、とりあえず駆歩を習得したい一心。
あと、
できなかったのができるようになった時の、あのうれしさ。
できなかった時に相当ヘコむけど、
できるようになった時のうれしさがハンパない。ニコニコ

クリエイターも同じで、
ああやったらできるかも、とか試して、
できた時がめっちゃうれしいって。

私も一応モノづくりをしてる身。
クリエイターなんて大それたことは言えないけど、クリエイター気質なのかもな。。
とか。


※このブログを書いてる時は大体酒入ってるので、いつも取り留めないです。m(_ _)m