一昨日、娘と大喧嘩してしまったチーン



21時のヨガに行くのに18時退勤、
冷蔵庫は空っぽ、
夫は遅番で20時帰宅、
息子も普通自動車免許の学科試験からのサウナ立ち寄りで20時帰宅。



そんな状況で、買い物に行く前に「忙しいから帰ってきたら手伝って」と2階の娘に声を掛けたのに返事なしチーン



大量の買い物から帰って19時位から猛然と夕飯を作り始めたけれど、何度呼びかけても娘は降りてこないチーン



娘によると友達と学校の展覧会のことで打ち合わせしているので晩御飯は後で食べるとLINEした、って言ってるけどこちらは忙しくてLINEなんか見てる暇ないチーン



年末年始のストレスが溜まってたんだと思う。



年末年始は、毎年何故か夫がご飯作り作りノータッチになる。



年末年始はのんびりする、ってのが染み付いてるからだと思うけど、オバちゃん自身も年末年始っぽくしないと、みたいな変な縛りがあって、お節みたいなものを準備してしまう。




それでも今年は、大掃除をしなかったのは偉かったと思うし、年越しの晩御飯もオードブルを買ってきたのは英断だったと思う真顔



寒い時にわざわざ窓掃除するのはやめて、紅白観ずに洗い物するのもやめた。



貴重な年末年始の休みに大掃除してても夫や家族はノータッチ真顔


それに毎年心底イライラするのだ真顔



そんなこんなで比較的のんびり過ごしたお休みだったのに、仕事始めに同僚(のアカウント)が予想外の消失滝汗



バタバタの仕事始めの昼休みに急いで娘の昼ご飯を準備。



いつものように食い散らかして洗い物もしないでスマホを見ながら2階に引き籠もる娘。



そんな状況で夕食前に何度も手伝いをお願いしたのに無視されてブチ切れてしまったチーン



そして結局自分は晩御飯食べる暇無くて夕飯抜きでヨガへ。



腹立ってたし体重も増えてたからそのまま夕飯食べなかった真顔



昨夜も19:30のクラスに行くのに食べる暇ないから諦めて(あと体重増えすぎてるから)、自分の夕食は作らず、3人分準備してからヨガに行った。



それでも昨夜は息子が色々と手伝ってくれた。



息子は一人暮らしというより寮や乗船実習での集団生活で助け合いの精神が身に付き、手伝えることはないか確認しながら出来ることをやろうとしてくれる。



一方娘と夫は、洗濯物取り込み(←殆どやらないが娘の仕事)やオバちゃんが仕事してる時の夕飯作りのような、決まった仕事や自分が空腹で困る、みたいな仕事はやるが、オバちゃんが家事してる時はゲームや動画視聴してるのが常。



娘と夫は、オバちゃんがバタバタ忙しいことに全く無頓着なのだ真顔



無頓着、というより、手を出したら負けだと思ってるのでは?とすら思える。


手を出さなければ、生来のせっかちであるオバちゃんがやるので、オバちゃんがいる限り絶対に手を出さないと決めてるのではないか?とすら思える真顔



娘も夫も、一人暮らしの経験が無く、自動的に誰かが生活環境を整えてくれる人生しか送っていないので仕方ないと思うけれど、一昨日は溜まりに溜まったものをぶちまけてしまったチーン



こういうのが、大黒柱としてフルタイム勤務しながら主婦もやってる母親のだと思う。



やはりどこかで、ストレスの限界が来てしまうのだ。



在宅勤務なのにこうなっちゃう。



特に、母親の働きに全く感謝も協力もせず、奴隷か何かのように働いて当然と思ってる家族メンバーには、何年かに一回ブチ切れてしまうチーン



そういえばF先生が、ヨギーニフードの話で、子供が大学生以上になったので今は一切子供(←家族、だったかどうか忘れた。旦那さんのは作ってるのか?)のご飯を作るのを止めた、と言っていた真顔


それ無茶苦茶ナイスアイデアだと感心した真顔



オバちゃんもあと2年したら、ぜひそうしようと思う真顔




昨夜はイライラしながらもこちらに行ってきました!


■Fun Shape Disco(♥4)229kcal


2回目の参加。


2回目なんで、前回よりは動けたと思うニヤニヤ



相変わらず、お尻を振りながら片腕を上げる動きで左右逆になってしまったけど、楽しかった!



周りを見渡すと、踊れることと年齢は全く関係無いみたいで、年配の方でもダンスのセンスがある人は、振りをすぐに覚えて上手く踊っている真顔



でもそんなオバちゃんでも、2回目って1回目とは違って進歩するんだなと再認識ニヤニヤ


そして常温だけどカロリー消費するし、楽しいし、すごくイイニヤニヤ



年末年始、身体を動かしてなくてゴロゴロし過ぎたのも、イライラしてしまった原因かなと思うので、積極的に身体を動かしていこうと思いますニヤニヤ