安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!

神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 

 

お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。

 

 活動範囲は神奈川県と東京都です。

 

堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。

 


Zoomセミナーのお知らせです↓


 

写真・思い出品整理セミナー

講師 

 柴田 佐妃子(しばた さきこ)アドバイザー

 

”安東流書類整理”のノウハウを生かしたおすすめのアルバムや写真整理方法・デジタル写真の整理・子供の作品の整理についての実例のご紹介など、思い出の品の整理方法が具体的に分かります!

 

詳しくはこちらから↓


リンク先のページに詳しい内容の説明が書かれています。

「安東流お片付け」の扉を、ぜひクリックしてみてください!
 

 

皆様こんにちは!

 
ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

我が家は中古で購入した築27年の狭小2階建てで、「2階の2部屋の壁をぶち抜いて、3部屋に分けるDIY」に取り組んでいる最中です。
 

もともと2つだった2階の部屋を

 

 

下の間取り図のように赤い線のところで仕切って、青い線でドアを取り付け、DIYで3部屋に分ける計画です。


このDIYリノベーションについては昨年の10月に書いたこちらの記事が最後になっていましたが↓


その後の経過を書かせていただこうと思います。

本日の記事は、下の間取り図の緑色の矢印部分

長男の部屋の壁に、壁紙を貼ったときのことについてです。

下の写真が、部屋の入り口から撮影した「長男の部屋の壁」です。


下の写真の赤丸の石膏ボード以外は、全て我が家の壁を撤去したときに出たのを再利用したものです。


上手く釘を外せなかった部分もあり、ボロボロです・・・!


石膏ボードは1枚あたり数百円と安価なのですが、「産業廃棄物」になるので、一般のゴミや粗大ゴミとしては処分ができません。

「無駄を出さずに、あるものでDIYをする」&「処分費を抑える」ために、可能な限り再利用をしました。

それでも、どうにも使い物にならない切れ端やボコボコの石膏ボードが何枚か出たので、以前こちらの記事で書いた


「我が家のDIYアドバイザー」であり、

「シンエー住建」という工務店を経営されている、桑原宏充(くわばらひろみつ)さんにお願いして、処分していただきました。


インターネットで検索したところ、個人で石膏ボードを産業廃棄物の処分業者に依頼すると、「1㎥で3万円(運搬費別)」くらいかかるようです。


処分業者にお願いする場合は、完全に石膏ボードが不要になるまで自宅保管しなければなりませんが、我が家の場合は桑原さんがその都度処分して下さったので、本当に助かりました。


張り合わせの段差や、ボコッとあいた穴にパテを埋めて、ヘラで平らにならします。



全体にパテを塗り終えたところです。


乾いても目減りせず、何度も塗り重ねなくてもいいという、「一発パテ」という製品を使っています。

乾燥したあと紙ヤスリをかけて、平らにします。


粉が部屋中に舞うので、マスク&換気が必須です。
 
こちらが、息子の部屋に貼る壁紙で、「DIYSHOP RESTA」というショップの通販で購入しました。


10m購入して6550円(税金・送料込み)です。

通販で購入したので、実際の色味と違うかも・・・と心配でしたが、想像通りの色でホッとしました。

こちらは、裏に壁紙用の「生のり」が付いているもので、裏のフイルムをはがせばすぐに貼れます。


ハケで空気を抜きながら貼り付けて


壁紙の重なった部分をカッターで切り、余分なところもカットしてはがせば、壁紙貼りの完成です!

強く引っ張れば破けますが、予想よりはしっかりしていて、ずれたときの貼り直しもできる、扱いやすい壁紙でした。

こちらが、壁紙貼り前後の様子です。

Before


After


少し違う角度から

Before


After


ボコボコ&ボロボロだった壁も、あまり気にならなくなりました。

壁紙を貼ると、「工事現場」から一気に「部屋」へ変身した、という感じです。


色は息子と相談して決めましたが、仕上がりも想像していたとおりの、爽やかな色合いでした。


他の部屋も違う壁紙を貼りましたので、また別の記事で書かせていただきます。


金曜日の朝6:00にブログを定期更新しています。
 
またのご訪問をお待ちしています!
 
「安東流お片付け」を広く知っていただくため、ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

Instagramも、クリック&フォローしていただけたら嬉しいです!