今年の資産運用結果とインタビューを受けるオット他 | 日日是好日でありますように

日日是好日でありますように

【日常】パート勤務、副業をしながら資産運用。
娘の住まい近くに引越し。
【趣味】音楽、映画、ドラマ等
【病歴】2015.4月、乳がんの右胸温存手術。
2022年5月、検診にて乳がん(トリネガ)左胸温存手術。
「異時性両側乳がん」
2023.1月抗がん剤治療終了

一昨日は年末年始用の買い出し。

おせちの材料などガッツリ買うのでものすごい金額になる札束


昨日は、中掃除と正月用の花を購入。

レジの列が半端なかった知らんぷり


いつもの2倍は華やかな玄関となりました花束



コインたち今年の資産運用のまとめ札束

家計簿を締めつつ、資産運用のまとめを終えた札束コインたち


持ち株については最近イマイチだなぁと思っていたので、それほど期待していなかったが外国株や債券のファンドの調子が良かったのもあり前月より増えてたニコニコ


そして、年間でみると前年比122%上矢印上矢印上矢印

爆上がりで終わったからビックリひらめき


今まで最高の上がりっぷり飛び出すハート


高配当株にシフトしていったのも功を奏したかもしれない。

国内株のファンドと個別株のバランスが難しい。

結果的に中途半端になってしまったけど、結果オーライとなった指差し


原資がそれなりになると増え方も違うんだなぁとつくづく感じた。

投資には思い切りが必要だなと思う。

少しは攻めていかないと。


今月、2019NISAの売却分を新NISAで分散投資せねばならないちょっと不満

早目に買付準備しないといけないな。



去年読んだ本がドラマ化本

それは『自転しながら公転する』




なんかドラマや映画化しそうだなと当時のブログで書いてたワタシってスゴイ笑




でも、原作とは少し違ってかな。

やはり短くまとまってた。


もう一回さらっと読み直したくなったけど、多分しないかなぁ。

ドラマを観ながら記憶を辿っていった感じ。


自分に必要と思う人を見つけるのは大事なことだし難しい。

それを条件に合わないというだけで見逃すのはもったいない。

いろんなことを含めて気づきって大切だと思う。



今度はインタビューを受けたオット

NHKの夕方放送のローカル情報番組『まるっと』のインタビューを受けたオットの放送が流れた。



お昼にすき家から出てきたところでインタビューを受けたらしい。


なんかえらそーに語ってる指差し



大晦日の仕事納め


さてさて、本日は仕事納め。

大晦日に仕事するなんて初めてかも。


おせちを取りにムスメ一家がやって来た。


ムスメが買って来た辰龍のドーナツ



オットが昨日からせっせとおせちを作っていた。

ムスメ宅分もあり。

マゴにゼリーまで作ってた。



おまけにケーキまで焼いてた。

どんだけキッチンに立っていたんだろう。

ガス代もかかってるだろうな。


ワタシは明日、明後日も仕事。

紅白歌合戦は最後まで観れない。

明日、帰宅してからNHK➕で観ようっと。


正月休みは3日から。

何しようかなぁ真顔



今年もお世話になりました。


来年はより一層素晴らしい一年になりますようにお願い