ホーリーのブログ「ホリブロ」 -15ページ目

http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google-m

http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google-maps-api.html

Win7 VAIOノート 無線LAN 「インターネット アクセスなし」

外出先のホテルで無線LAN利用しようとしたが、
インターネットが表示されない。

インターネットには接続されているみたい。

インターネットアクセスなし

と、表示される。


困ったお客様よりヘルプの電話があり。



パソコンを何度か再起動したけど変化なし。



検索で見つけた下記を実行してもらった。


コンパネ
 ↓
 ネットワークと共有センター
 ↓
 基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ
 (ここでPCと無線LANまでは問題ないが、その先のインターネットに×印)
 ↓
 その下の、アクティブなネットワークの表示
 ↓
 アクセスの種類:インターネット ワイヤレスネットワークをクリック
 ↓
 動作状況のプロパティをクリック
 ↓
 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティが開く
 ↓
 インターネットプロトコルバージョン6と4を探してそれぞれプロパティを開く
 ↓
 DNSサーバーのアドレスを自動的に取得するを選択しなおす
 ↓
 OK、OK・・で設定を確定しOK
 ↓
 私の場合はこれで解決(めでたしめでたし)


実行してもらったところ、無事にインターネットが
表示されたとの連絡をいただく。


その中の説明に、DNSサーバーに数値が入っていたとのこと。

もともと自動だと思ったが? なぜ勝手に数値が入ってしまったのか?


原因は追究しませんが、DNSでインターネットが表示できないことが
判明した。

カラミーショップ 商品一覧 カテゴリ毎にデザインを変更するには

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://support.shop-pro.jp/wforum.cgi?mode=allread&no=1683&pastlog=0003&act=past

カラミーショップで商品一覧のカテゴリ毎に、ページの
デザインを変更したい場合に参考になったページです。

だいぶ古い情報だけど、カラミーはカテゴリ毎に
ページデザインは現状でもできないのか?


商品一覧のHTML編集で下記を実施しました。



<{if $bid_name == "カテゴリー名"}>
カテゴリーの説明文や画像
<{/if}>





また、共通部分がある場合は下記を参考にしました。

https://shop-pro.jp/wbbs/wbbs.php?e=thread&tid=7212



<{if $bid_name == "コンテンツ"}>

(「コンテンツ」の共通デザインタグ)

<{else}>

(その他の共通デザインタグ)

<{/if}>

TeraPad BOM有り・無し 設定

プログラム作成をお願いした方から

UTF-8形式のファイルを作成する場合の注意として
BOMなし、BOMあり の2タイプがあります。

ワードパッドなどの通常利用の文書ファイルでは、BOMありを使用しますが、
PHPやHTMLなどのファイルでは、BOMなしを使用します。

と、教えてもらいました。



私はHTMLエディタソフトで「TeraPad」を利用させていただいて
おります。

文字コード指定場所に「UTF-8」と「UTF-8N」というのがあります。

BOM(Byte Order Mark)の有無を示したもので、UTF-8がBOM有り、UTF-8NがBOM無し
と、わかりました。

PerlによるCGIやPHPも含め、BOMを付けるとBOMが余計なデータと
解釈され、動作に支障を来すことがあるとのことでした。

大事そうなので 残しておく

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://codezine.jp/article/detail/6068

リアル店舗の集客に役立つであろう

ランディングページ

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://561000.info/lp/

このランディングページ、よく出来てる。
参考になります。

ランディングページ集

川浦さん向け「震災以降、関心が高まる「安心・安全」な高齢者の住まい。その選び方は?」

震災以降、関心が高まる「安心・安全」な高齢者の住まい。その選び方は?

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://diamond.jp/articles/-/13037


価格お問い合わせ商品 をYes で、表示される語句を切り替え

一般設定 → 商品情報の設定 → 「商品情報 - お問い合わせ商品表示設定」の
0=テキスト 1=画像 は、「0=テキスト」に設定されある。

標準のまま

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

価格の「価格お問い合わせ」を消す
数量の「価格お問い合わせ商品」の文章を変更する



/includes/languages/japanese.php


491行目あたり
define('PRODUCTS_PRICE_IS_CALL_FOR_PRICE_TEXT','価格お問い合わせ');

define('PRODUCTS_PRICE_IS_CALL_FOR_PRICE_TEXT','');

492行目あたり
define('TEXT_CALL_FOR_PRICE','価格お問い合わせ商品');

define('TEXT_CALL_FOR_PRICE','蔵元のご意向によりお問い合わせでの販売となります');

に、変更


$ホーリーのブログ「ホリブロ」

http://c-brains.jp/blog/wsg/09/07/24-155226.php

http://c-brains.jp/blog/wsg/09/07/24-155226.php
http://designblog.ecstudio.jp/tutorial/how_to_fireworks.html