猫、とは言え(届け出を) | pandaの活動と日記

pandaの活動と日記

埼玉県登録団体
彩の国動物愛護推進員
動物取扱業二種届出済
Hope to Life チームZERO公式ブログ

その猫は?

 

「拡散希望」

 

捨て猫

迷子猫

野良猫

 

誰が見ても上記の何れかが判断できれば

全く問題がないのですが

 

現行の法律で猫の室内飼育の

法規制がありません

 

 

なので

突然、目の前に姿を見せた猫が

この猫には飼い主は居ない

と断定することが出来ません

 

 

人馴れして居る猫を保護したら?

まず

人馴れした猫

勝手にひとりで猫が人懐っこくなり

道端でコロンコロンしたり

人の家に入ろうとすること等

皆無に等しいです

 

 

当然

人が関わったことのある猫

または飼い猫と考えるのが自然です

 

 

正しい知識を記憶して下さい

 

 

 

 

数ヵ月前に何処かの愛護団体が

人馴れした猫を保護し

警察などへの必要な届け出をせず

里親募集し

何方かへ譲渡してしまったことで

弁護士立てるだ何だと問題になりました

 

 

その内容を拝見し

愛護団体にがあることは明確でした

 

 

何故?

動物愛護や動物への対応の手本

なる動物愛護団体が

誤った動きをするのでしょうか?

 

 

この件は警察にも確認しました

ネットで検索すれば一目瞭然

 

 

拾得物として警察に届け出を出し3ヵ月

この期間さえ待てば

晴れて所有権が保護した人に移行します

この期間を待てない不都合な理由はないですね

 

 

飼い主さんの元に還してあげることが

出来るのです

猫さんも飼い主さんも喜びます

 

*******

 

ネットにはこのように書かれています

※抜粋

 

捨て猫・迷子猫・野良猫の判断が出来ない

そんな時は警察への連絡と共に最寄の

保健所、愛護動物センターなどへの連絡を

しておきましょう

 

*******

 

3ヵ月間、飼い主が名乗りでなければ、

晴れて猫の所有者(飼い主)に

なることが出来ます

 

尚、3ヵ月も待って居られない、と

警察に遺失物の届け出をしないまま

飼い始めた場合、

遺失物横領、詐取となる危険があります

ペットに限らず、遺失物を拾得したら

必ず警察に届けるようにしましょう

 

※里親募集、出来るわけがないですね

 

*******

 

上記のように書かれています

 

適切なご対応をお願いします

 

 

何を思ってなのか?

一般の皆さんに誤った認識を持たれかねない

発信をされる方

 

犯罪行為に誘発、誘導してしまうような

発信はやめましょう

 

警察への確認済

 

あとは

TNRについての捕獲のこと

これも...ちょっと驚くような発信を

された方が居ました

またタイミングをみて書かせて頂きます

 

 

正しい情報共有を!