なくなりそうな世界のことば【絵本】 | 神戸市 知的好奇心を育む英語リトミック&カラータイプ講座

神戸市 知的好奇心を育む英語リトミック&カラータイプ講座

神戸市で英語リトミックレッスンとオンラインでカラータイプ講座を行っています♪♪
英語、音楽、知育、アート、絵本の読み聞かせなど色んな活動を通して知的好奇心を育み、お子様の個性と可能性を伸ばすお手伝いをしています。

神戸市垂水区で英語リトミック教室と

英語絵本の広場を主宰しています

講師のキディ先生 こと 木戸あきこですニコニコ

 

 

 

先日、図書館で借りて読んだ絵本が
なかなか興味深かったのでご紹介しますニコニコ

 

 

 

子供に読み聞かせする絵本ではなく

こちらは大人向けの絵本ですおねがい

 

 

 

ダイヤオレンジなくなりそうな世界のことば

※青文字、画像クリックでAmazonに飛びます

なくなりそうな世界のことば

 

 

世界で話されている言語は約7,000ほどあるそうですが、

少数民族の話す絶滅に瀕している言語から

(その言語の専門家が選んだ)

その言葉らしい魅力的な「一語」が載っていますキラキラ

たった一語と、少しの説明文だけ

なのに、なぜかものすごく興味が湧きますニコニコ

 

 

 

本の画像を一部載せましたが、

こちらのバスク語(話者数 71万4000人)

ONDDOKA オンデョカ

「キノコを採りながら」を一語で表す言葉があるなんて

 

 

 

キノコがよく採れる土地に住む

キノコが好きな民族なんだなーと分かりますね照れ

 

 

 

この本では、右側にある赤色の数字が話者数になっていて、

ページをめくる度に話者数が減っていきます!!

(話者数の少ない言語になっている)

 

 

 

こちらはワヒー語(話者数 3万人)

PURDUYUY_N プルデュユーヴン

「家畜に乳を出す気にさせる」

家畜の機嫌を取るって(笑)、家畜をモノではなく

ちゃんと大事に扱ってるのが分かりますね~照れ

 

 

 

主に遊牧生活を行っている民族のようなので

家畜は生活の糧ですね。

中央アジアについての知識がないので勉強になります爆  笑

 

 

 

今まで知らなかった民族、文化や言語たち

それぞれを自分なりにイメージして思いを馳せてみる

そんな楽しみがありますおねがい

 

 


世界にはまだまだ知らないことがたくさんありますキラキラ

いや、知らんことだらけかも笑い泣き

 

 

 

1ページの情報量は決して多くなく、

詳しく知りたい人には物足りない内容かもしれませんが、

厳選されたその「一語」はインパクトがあります!!

 

 

 

そして、もっと知りたくなって

その言葉や民族のことを調べちゃいます爆  笑

知的好奇心をそそられる本なのですウインク

(言語が好きな人は特に!)

 

 

 

こちらはハワイ語(話者数 2千人)

MAKAI マカイ

「海側」

ハワイは好きな人が多いので、
アロハ こんにちは、さよなら、愛
マハロ ありがとう
オハナ 家族 など
聞いたことのある単語もあったりしますよねおねがい
 
 
 
海も山もある自然豊かな土地柄で
方角の基準が地形というのは神戸も同じです照れ
 
 
 

私が大阪から神戸に来て不思議だったことが

「海側」「山側」

百貨店に表示があったこと爆  笑

 

 

 

地形を見てすぐ方角が分かるのは便利ですキラキラ


 

 
そしてこちらはナーナイ語(話者数 500人)
SOGBOMA ソグボマ
「魚皮製の」

魚皮製品があるなんて、知らなかった!!

一枚の服を作るのに何十匹の魚が必要で
かなり手間がかかりますね~びっくり
 
 
 
どんなのか気になったので検索したら、画像が出てきましたニコニコ

国立民族博物館から画像をお借りしました音譜

何枚もの魚皮を上手く繋いで連続した模様になっていますキラキラ

技術が要りそうです!!

 

 

 

そして、次はアイヌ語(話者数 5人)

IYOMANTE イヨマンテ

「熊祭り 熊送り儀礼」

北海道のアイヌですね!!

アイヌの人口は10万ほどなのに

アイヌ語ネイティブはたった5人なんですねびっくり

 


 

明治以降、日本語の教育による同化政策で

アイヌ語は親から子へ引き継がれなかったんですねあせる

 

 

 

私は5年前に北海道1週旅行をして、

アイヌコタンにも寄ったり、アイヌの話を聞いたりして

自然と共に暮らしたアイヌの文化に興味を持ちましたニコニコ

 

 

 

イヨマンテ(イオマンテ)

ヒグマの子供を一定期間家族として大切に飼って、

神の国に送る(殺す)儀式ですが、

 

 

 

アイヌでは熊自身が、肉と毛皮を持って

神の国から人間の国へ来た「神」と考えられていて、

熊を殺すのは神(熊)が元々いる場所、神の国へ送る行為なんだそうです。

 

 

 

野蛮な行為だと一時は日本政府に禁止されたようですが、

儀式の日までは熊を家族同然に大切に育て、

儀式の後、残った肉や毛皮は感謝しながらいただく、

熊に対する敬意を感じますニコニコ

 

 

 

この絵本では

もっとたくさんの民族や言葉が載っていますおねがい

それぞれの言葉に独自の文化があります!!

 

 

 

一冊の絵本から自分の知らない世界を

ほんの少し知ることができるので

なかなか興味深いです照れ

 

 

 

そしてまた、ちょっと考えさせられ絵本でもありました!!

 

 

 

経済的価値や社会的価値を考えると

話者の多い言語を学ぶ方がメリットがあるので、

少数派の言語はだんだん引き継がれなくなるのかもしれませんが

 

 

 

言葉自体が文化そのものなので、

文化が消えてしまうのは悲しいことですあせる

(第三者がとやかく言うことではないですが)

 

 

 

でも、そんな少数派の言語があることを知り

ほんの少しでも興味を持ってみることで

何かが変わることがあるかもしれませんね照れ

 

 

 

ただいま開講中の講座 まる12月のレッスンスケジュール
音符英語リトミック教室 基本情報 (月謝制)
  ※ただ今全てのクラスが満席のため、募集は行っておりません

音符英語絵本の広場@コミュセン舞多聞 基本情報 (月1 都度申し込み制)
  ※ただ今休講中

お母様のご感想

英語リトミックQ&A

講師の教育観やレッスンに対する熱い想いなどもよろしければご一読ください。

 

レッスンについてのご質問やお問合せ、出張レッスンのご依頼&ご相談は以下のボタンを押して、専用フォームからお願い致します。