売れるお店の店長の法則  | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記


いつも、ありがとうございます。鈴木比砂江です。

今日は、売れるお店の店長が多いものについて。

店長のお話を聞くと、
今のこの店長のもとでスタッフが伸びるかどうかが見えます。

例え、表面的に同じことを言っていたとしても
スタッフが育つ店長と、スタッフが育たない店長
それぞれに出てきてしまうキーワードがあるんですよね。

それは、また少しずつご紹介していきますね^^

今日は、その中でもスタッフを伸ばす店長が
必ず持っている法則について。

それは、
感謝>依頼
になっていることです。

どういうことかというと、
スタッフを伸ばす店長は
「あれやっておいて」、
「これはいつまでにね」
と、指示や依頼をしている回数よりも

「ありがとう」と感謝している回数の方が
多いのです。

一方、スタッフが伸びない店長は
依頼ばかり。。。

指示がどんなに具体的だったとしても、
「ありがとう」の数が少ないと
スタッフは動かされている感が強くなり、

「○○店長のために頑張ろうとは思えないんです」と、
言ってしまうようになります。

依頼が多くたっていいんです。

ただ、大切なのはそれに対し、しっかり感謝の気持ちを
言葉で伝えられているかどうか。

忙しいからと「ありがとう」を省いてしまっていませんか?

ぜひ、
感謝>依頼
この形を意識してみましょう!

これが実現できた時、
きっとスタッフとの関係もお店の雰囲気も
変わっているはずです☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ビジューライフ ブログ http://ameblo.jp/bijou-life1/ より

1度の接客で、お客様に1点でも多く購入してもらい、
さらに「また来たい!」と
思ってもらえる接客にこだわっています。
サービスを感動で終わらせない『売れる接客法』をお届けします。