販売力UP!コンサル  -客数を追うことはダメなこと?- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

いつも、ありがとうございます。販売の楽しさ伝えたい山口です。


部屋が乱れています。。。(苦笑)
詳しくは後ほど。


お店や個人の目標を立てることを習慣化されているところでは、
一日や月の目標で『客数を追う』というのをよく耳にします。

ですが、この『客数を追う』ことを意識することで
逆にお客様を帰らせてしまうケースも多くあります。


理由は、客数を追うために
お客様が店内に足を踏み入れた途端
声をかけるようになるスタッフが多いためです。


でも、客数を追うことを第一に考えると
間違っている行動とは言えないですよね?


でも、お客様にとっては不快な接客であり、
すぐにお店を出たくなる行動だったりもします。

では、どうしたらよいのでしょうか?


とても簡単なことで『客数を追う』のではなく、
『会話するお客様の数を増やす』と
目標を変えるだけです。


『会話するお客様の数を増やす』ためには
どんな行動をしなくてはいけないでしょうか?


きっと、入店次第すぐに声をかけることよりも、
・声をかけるタイミングを見る
・声をかける内容を工夫する
などのことに意識が向くようになるはずです。


正しい目標は正しい行動につながります。

今まで『客数を追う』ことを目標に立てることが多かったお店は、
ぜひ、『会話するお客様の数を増やす』に変更して
取り組んでみましょう。


きっと、商品の紹介までできるお客様の数も
増えるはずです。


※先週は体調崩したりと、部屋が。。。大変なことに^^;

汚くなるときは、あっという間ですね。

手を付けるのが、、、苦にっ!



http://ameblo.jp/bijou-life1/

ビジューライフの鈴木san ブログより