いつも、ありがとうございます。
山口@販売の楽しさ伝えたい です。
前回の「トップ販売員!コンサル」 では 、育成の重要性についてお話させて頂きました。
採用と教育は事業の最優先事項です。
後回しにせず人を育てることに注力していきましょう。
では、今日のお話、、、
店の外には多くのお客様が通行します。
もちろんあなたの店の中もお客様はのぞきます。
「入ろうか…どうしようか…」と
悩むお客様は必ず店内を見てから判断します。
入りやすい店内であれば、入るでしょうし、
入りにくい店内であれば、入りません。
なぜなら、他にも似たような店はたくさんあるからです。
入りやすい店と入りにくい店のけっていてきな違いは?
ずばり、「スタッフの動き」です。
店内でスタッフが立ち止まって、店外のお客様と目が合うとお客様は入りにくい印象を持ちます。
それに対して、作業や忙しく見せるのが上手な
お客様も「ゆっくり見られそう」と安心して
店内に足を運びます。
スタッフが立ち止まっているか、
動いているかで、来店率は大きく変わります。
暇な時間帯ほど動く、これが店舗の鉄則です。
あなたの店はいかがですか。
暇な時間帯ほど気が抜けて姿勢も乱れ、
私語が多くなっていませんか。
すべて見られていますよ、店外のお客様に。
気をつけていきましょう。
それでは次回もお楽しみに。