販売力UP!コンサル  -クリスマス前にやるべき接客- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

こんにちは 山口です。


前回は、クリスマス前にお買い上げいただくために
「クリスマスプレゼントをお探しですか?」という
声かけではなく、
「クリスマスに向けての下見ですか?」と、
お客様に安心感を与えることで
接客頻度を上げることをオススメしました。


今回は、その後、
どのようにクリスマス期間以外で
購入してもらえるように接客するか?ということに
ついてお伝えします。


難しい方法ではありません。


-------------------------------------------

お客様がクリスマス期間に購入することで
考えられる「困った」を教えてあげることです。
-------------------------------------------


12/20~12/25くらいの間は
クリスマスプレゼントを購入されるお客様で
きっとお店はいつもとは比にならないくらい混雑しますよね。


そこで、お客様が「困ってしまう」
可能性としてどんなことが考えられるでしょうか?

・混雑していて、ゆっくり店内を見ることができない。
・人気の商品は品切れになる可能性もある。
・ディズプレイされている商品も乱れていて、見づらい。
・プレゼント包装に時間がかかる。
・何か聞きたいことがあっても、スタッフがなかなかつかまらない。
・通常は1人のスタッフは1人のお客様を接客するのに対し、
 その期間は、1人のスタッフが複数のお客様を同時に接客する
 可能性もある。
・他店で購入した商品を一緒にラッピングすることを希望されても、
 混雑状況によっては、希望に添えない。

など、他にもお店によっていろいろ考えられるはずです。


しかし、お客様はわかっていません。


そこで、
上記のことをお客様に教えてあげるのです。


同じ商品を同じ価格で購入するのであれば、
お客様にとっても、より快適に、より選択肢が広い中で
お買い物をできた方がいいですからね。


ただ、それをお伝えした上で
「今」購入するかどうかはお客様が決めることです。

もし、お客様が今日は購入しないことを決意されたのであれば、
快く受け入れましょう。


そして、
「12/●日~12/25日は、かなり混雑して
 ゆっくりお選びいただくのは難しいんですよ。
 12月前半にいらしていただけたら、色々な商品を
 ゆっくりご紹介できるので、

納得いくプレゼント選びができると思いますよ。

私もお手伝いさせていただきたいので
 お忙しいでしょうが、ぜひ早めにいらしていただけると
 うれしいです。」

といった感じで早めの時期の来店を促す。


もしくは、
「今見ていた商品が売り切れてしまっては残念なので、
 品薄になりましたら、ご連絡しましょうか?」と、
電話番号をいただいておき、繁忙期の前の週あたりに
ご連絡をするのも一つでしょう。


こういった感じで、
今日買ってもらえなかったとしても、繁忙期に来店される
デメリットを教えて差し上げることで
早めに来店した方がいいな、と思ってもらえるように
しましょう。


面倒に感じるかもしれませんが、
今時期の働きが11月後半から
12月の売上を大きく左右します。


必ず売上が立つ時期だからこそ、
最大限の売上につなげられるようお店全体として
取り組みましょう!


http://ameblo.jp/bijou-life1/

ビジューライフの鈴木san ブログより