2013年1月に見たライブ | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

Happy New Year!!!!鏡餅

2013年、あけましておめでとう!

それにしても、2012年、あっという間に終わったな。最近、時がたつのが早過ぎるね。

そんな新年早々から、またまた沢山のライブを見てしまいましたとさ。少し減らそうとは思っているのだけれどねー、はしごしたりで計20本に(笑)すごく見たいライブが同じ日に重なることが多いのだけど、特に見たいアーティストの出演時間が少しずれていたりするとね~。


今年の場合、4日に行った第一弾のライブが良過ぎて、ライブ行く回数を減らそうとかるーく決意してたのに、その薄い決意、軽く吹っ飛ばされてしまいました。ありがとう、首謀者の斉藤麻里ちゃん(笑)なんたってその企画ライブの出演者が、見田村千晴、ヒグチアイ、やもとなおこ、斉藤麻里という豪華な顔ぶれ。新春早々「だいぶやっちゃいます」というのだから。実力者ばかりの出演者全員が、2013年の竿頭を飾る力の入った見応えたっぷりのステージで、いいもの見させてもらいました。

当然、今月もそれだけじゃ終わらない!次々と楽しいライブが目白押しで、困ってしまうほどだったね。とりあえず、参戦ライブはこんな感じ。

音譜 音譜 音譜
<2013年1月の参戦ライブ>
4日(金)斉藤麻里企画『新春にだいぶやっちゃいます!』@渋谷gee-ge
斉藤麻里、見田村千晴、ヒグチアイ、やもとなおこ

10日(木)『2013 Happy New Yeah !! #4』大書初め大会四日目@下北沢MOSAiC
荒牧リョウ/ケバブジョンソン/音楽と女の子/サーティーン/はなし/はっか
ダウン
『ライブハウスで待ってるぜ!!』@下北沢CAVEBE
【弾き語り】ヒグチアイ、丸本莉子、二瓶寛史【お笑い芸人】チョイチャック、どぶろっく、リンシャンカイホウ、ニューヨーク、クチタマ80、ツーナッカン、鬼越トマホーク

11日(金)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.117』~わんわんわんでスリーマンスペシャル!!!~@渋谷ygee-ge
樽木栄一郎、星羅、ヒグチアイ、


12日(土)“新春艶姿2013 Special 3days”@赤坂graffiti
坂本麗衣、斉藤麻里、伊藤サチコ、furani

13日(日)渋谷めぐみ、鈴木あいツーマン@西新宿navicafe

15日(火)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.119』@渋谷gee-ge
KAYO、菅田紗江、永山夏希、谷口貴洋、トミタショウゴ、伊藤ひろの

17日(木)Daft Pixy presents『記憶の欠片vol.1』@渋谷O-crest
ヒグチアイ、Daft Pixy、THE LEAPS、Water Lily、mimic.、蟲ふるう夜に
ダウン
“Echo&Refrection #14”@赤坂graffiti
MEG-mi-TSUI、伊禮恵、Meiya、愛美

18日(金)『いい旅うた気分 ~2013新春スペシャル~』@代官山・晴れたら空に豆まいて
SHUUBI、我那覇美奈、ガナシュー
ダウン
~フラチナリズムpresents~『無重力シンパシー』@六本木morph
Lady,The Bitch、フラチナリズム、Voice of Mind、Mr.LADY、No.09

23日(水)『青春時代1.2.3!(プッチモニ)』@下北沢mona records
harmonic hammock、ルルルルズ、fasun、モコブランコ

24日(木)『モノノケ・サミット2013!新春!初踊りツアー』@下北沢GARDEN
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット、チャラン・ポ・ランタン
ダウン
『Bitter Sweets』@下北沢SEED SHIP
いつか、石原有輝香、飯田マキト

25日(金)『素敵songbook vol.38』@高田馬場・四谷天窓
荒牧リョウ、河野圭佑、加藤愛、五十嵐伸治、島田家

26日(土)『STEP BY STEP 君がいなきゃ世界はまるで意味を成さないんだ』@渋谷O-WEST
斉藤麻里ワンマン

28日(月)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.120』@渋谷gee-ge
坂本麗衣、荒牧リョウ、竹井彩夏、SETA、吉田このみ、石原有輝香

29日(火)『West Moon Music』@渋谷O-WEST
Avaivartika、カムロバウンス、unsuspected monogram、the bootleg、アドバルーン
ダウン
『鉄ロックフェスティバル!!! vol.121』@渋谷gee-ge
カヨコ(大阪) / 星羅 / 森本真伊子 / 松室政哉 / 是澤寿美 / 鈴木 / 山田智子

31日(木)加藤愛企画『選りすぐっちゃいましたが何か?』@吉祥寺・曼荼羅
加藤愛、河野圭佑、詩~uta~、田中雄也


音譜 音譜 音譜

1月特筆の出来事といえば、4日に引き続き斉藤麻里のワンマン『STEP BY STEP 君がいなきゃ世界はまるで意味を成さないんだ』@渋谷O-WESTだ。昨1月26日に200人以上集め大成功に終わった渋谷O-Crestワンマンに続き、ちょうど1年後のこの日、今度は500人集めるというチャレンジに挑んだ彼女の決意のイベント。その覚悟が滲み出るような渾身のステージだった。

お客さんの実数は分からないが、あのO-WESTがほぼ満員御礼状態。スタンディングのフロアは移動するのも困難なほどぎゅうぎゅうで、よく彼女のライブでみかける見知った顔が何十人かいたが、それ以外のお客さんが圧倒的多数。階段を上がっていくというのは、こういうことなんだよな。

勿論、ライブは大盛り上がり!すごい楽しかったな~。コール&レスポンスの曲も多く、定番のあれとかあれとか(笑)、お客さんみんなを巻き込んで、会場の一体感と熱さは泣けてくるほど。この日、この場、この瞬間を共有できた幸せといったら。そんな感動を作り出してくれる斉藤麻里はやはり、今まさに旬の稀有なシンガーだ。


この1月に行った回数が多かったのは、斉藤麻里、荒牧リョウ、ヒグチアイが3回ずつ。星羅、坂本麗衣、加藤愛、河野圭佑が2回ずつ。みな好きなアーティストばかり。どのステージも楽しかったなー。その中で個人的に赤丸急上昇株は加藤愛だ。

4日の斉藤麻里企画、12日のグラフィティ恒例「艶姿」のような贅沢な女性シンガー勢ぞろいのライブも見応えたっぷりなのだが、現在は神戸を拠点に活躍するカトメグのソウルフルでアウトサイダーなステージは魅力に溢れていた。歌上手いし、格好いいし、気持ちが入っていてびんびん伝わってくるのだ。

特に31日に個人的には久し振りの吉祥寺曼荼羅で開かれた彼女主催企画『選りすぐっちゃいましたが何か?』は印象に残った。河野圭佑と歌うデュエット曲「僕の為に」http://youtu.be/4TXGt16tb8g はダイアナ・ロスとライオネル・リッチーの「Endless Love」のようで(笑)、思わず引き込まれてしまった。名デュエット曲だね。さすが圭佑!


ただ印象的という点で最も際立っていたのは、24日のソウル・フラワー・ユニオンの「モノノケ・サミット」だった!

初めて見たけど、いやー、日本にはまだまだ凄いアーティストがいるんだねー。ゲストで出たチャランポランタンは凄く良かったのだけど、その彼女たちがソウル・フラワーの前では霞んでしまうほどの強烈な個性!昭和歌謡やら都々逸、さらには大正のヒット曲までチンドンと共に歌い倒す、面白いバンドだった。

28日の鉄ロックで対バンした荒牧リョウと坂本麗衣の、大人のロック対決も見物で、二人とも熱くて興奮したなあ。



2013年、冒頭から多士済々の充実したライブばかり。うんうん、いい年になりそうだぜ!