風薫る文化放送前から、山手線で渋谷へ。余裕持って代官山ノマドへ移動。今夜も渋谷めぐみはトリなので、出演は21時過ぎ。移動時間はたっぷりだ。
ノマドに入ると、SENSEという男性3人組の演奏中。この3人が、なかなか甘いのだ。韓流スターのよう。客席は若い女の子で埋め尽くされ、黄色い声援さえ飛ぶ状況。ノマドでこんなの初めて見た。高橋りゅうたに「ロールー」と同業女性たちから声援が飛んだり、男性ファンから野太い声援が飛ぶことはよくあるけどねえ(笑)
彼らが終わったら案の定、女の子たちがみなゾロゾロと出ていってしまい、会場は寂しい状況に(笑)10人ほどの渋谷めぐみファンと、他の出演者らが見守る中でトリの彼女が登場だ。
今夜のサポートは、アコギの高田さんとベースの坂下さんの2人だけ。ノマドなので、ドラムセット入れてロックに、という訳にはいかない。ここや、日吉napなどのアコースティックなライブハウスでやる時は、全編をジャズっぽいアレンジにしたり、あえて暗いバラードばかりにしたりと、毎回工夫しているので、面白い時に当たると楽しい。
ただ、多くのファンの一致する見方だが、彼女が一番輝くのはフルバンドで思いっきりロックしているライブなので、アコースティックは少々物足りない日が多いのも事実。ロビーで少し話したが、あまり体調もよくない様子なので、今日はちょっと危惧していた。
ところがライブが始まると、声こそ力強さに少し欠け、かすれ気味だったが、なんかノリノリで良い展開。今夜のテーマは、「アコースティックだけど全編ロック」だった様子。高田さんと坂下さんという達者な弾き手が2人いれば、パーカッションが入っていなくても、ここまでの演奏ができるのだなあと感銘するほど。
その演奏にのって、彼女も攻撃的に歌っていく。いいぜ!
セットリスト
1)東京
2)Deep
3)真実の花(ロック調)
4)会いたい
5)eternally
6)magic
7)秘密
en. ユメオチ
前にも書いたとおり、体調不良が声やむくみに現れていて、ちょっと残念だったが、それでも今夜のライブはなかなか楽しい。そもそもこの選曲だ。東京、Deep、eternally、magic、秘密、ユメオチとどれもこれも、ノリの良い曲ばかり。しかも、いつもはくらーいバラードの真実の花までもロックアレンジだ。
唯一のバラードが「会いたい」というのも悪くない(個人的な好みですが)。こんなアコースティックなら、是非、もっとやって欲しいものだ。
彼女はシンガーソングライターで、ほとんどの曲を作詞作曲しているが、その楽曲はノマド常連の女性アーティストたちとは一味もふた味も違う。私小説的な感じがなくて、メロディラインが上海の六本木のアンダーグラウンドで流れそうな大人な味わいがある。それを、ハスキーな声で力強く歌い上げると、はまるとすごいインパクトある。ちょっと異色で、そこがまた魅力なんだよね。
そんな彼女は、徐々に東京のライブハウス関係者に知れ渡りつつある。昨年年初までは、歌うライブハウスが神奈川県の日吉napと新横浜Bell's、あと六本木Club Edgeなどに限られていたので知る人ぞ知る存在だったが、活動範囲が広がってきたのだ。
最近は代官山Nomad、四谷天窓、天窓Switch.、赤坂graffiti、西新宿navi cafeなど都内のライブハウスで歌う機会が増え、さらにコミュニティFMのパーソナリティを務めるようになり、その存在が認識されつつあるようなのだ。新しいファンもじわじわっと増えつつある。彼女にとっても、今が階段を上がるチャンスなのだと思う。
ぜひぜひ、彼女の歌をもっと多くの人に聞いてもらいたいと思う。本当にいいから。個人的にイチオシです、って何人イチオシがいるんだか(笑)
Android携帯からの投稿