2011/6/30 渋谷めぐみ 堀江淳 乙三@FM世田谷収録ライブ | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

FM世田谷「BIG TIME Plus-sum 渋谷めぐみのDEEPな夜」(毎月第2・第4土曜23:00~24:00放送)の収録ライブを見に、芝浦CUBE326 ARKへ。

仕事から駆けつけると、何とかあべさとえのステージに間に合った。

今夜は豪華編成。フルートがなみちゃん、dr.にセクシィ、ba.きどりん、そしてgt.高田さんをバックに、中央に置いたキーボードで弾き語りするさとえちゃんが小さく見える(笑)というかステージの空間がここは広いんだよね。

その中で、さとえちゃんの滋養あふれる(笑)、優しい歌が響く。

$音楽偏遊-あべさとえ

1)ほたる
2)青い青い空
3)うるわしのヒューマニティ
4)笑み花火
5)旅立ちのプラットフォーム

ライブ後には、ステージ右下に設けられた席で、パーソナリティの渋谷めぐみが出演者を迎え、トークをするのが毎回の収録ライブの進行。ただ、インタビューが得意でない渋谷めぐみは、相手によって話の弾み方に大きな差がある。今夜のあべさとえは、音楽仲間ではもっとも仲良しだけに、今夜は話しやすそうだ。

$音楽偏遊-さとえ&めぐみ


続いて登場したのが「乙三」。これでオッサンと読む(笑)
特徴はサザンのような楽曲を、オッサンが弾けてうたいまくり、ホーンセクションのトランペットとトロンボーンが賑々しく盛り上げる、ノリノリなバンドだ。

$音楽偏遊-乙三

今夜も楽しいステージを繰り広げる。曲名はわからないが、まさにサザンをパクッたような楽曲から、
ホーン利かせてスカパラのような楽曲まで。思わず引き込まれて踊りたくなる。実際、彼らのファンの女性が10人以上ステージ前などに陣取り、スタンディングで手拍子やステップを彼らと共に踏んでいた。今夜、一番の盛り上がりだったことは間違いない。


さあ、そして今夜のスペシャルゲストで登場したのが、あの「メモリーグラス」の堀江淳だ。

先日の赤坂グラフィティで催したメグミワコ企画でMCを努めたそのまんま美川さんつながりで、その日、ライブを見に来ていた。打ち上げで少し合流したようで、堀江淳が昔、FM世田谷の番組をやっていたという話から盛り上がり、今回のFM世田谷「BIG TIME Plus-sum 渋谷めぐみのDeepな夜」の収録ライブにも出演いただけることになったという。渋谷めぐみの友人として(笑)

そこで、BIG TIME側も大物の登場に合わせて、アナウンサーを呼び進行を任せたほか、彼のライブだけ切り取って特別番組を制作、コミュニティFM6局で流すという力の入れよう。そのため、彼の出番だけ出演時間がほかの出演者の倍の60分程度になったという。

今夜は、ソロでギター弾き語り。時折、打ち込みを使いながら、自分の世界を演出していた。

$音楽偏遊-堀江淳

彼の芸能活動30周年の祝いということで、番組で会場のお客さんすべてに水割りが配られ、ステージに上がった渋谷めぐみのエールで「乾杯」。その後、当然のようにあの音譜水割りをくださーい音譜のメモリーグラスを歌ってくれました。

その後、再び堀江淳にステージに招かれ、渋谷めぐみが彼とデュエットを歌うシーンも。歌ったのは堀江淳のバラード「あした」。なかなかやるなあ。堀江淳もまだまだ現役として気張っているのだね。


そして、その堀江淳を差し置いて、オオトリは渋谷めぐみだ。

今夜はエレキギターでぶいぶいいわせる高田さんに、普段はギタリストなのに今夜だけベースをやってもらった三井さん、そして若手ドラマー、初登場の西川さん。この3人のロックな演奏がなかなかいい。特に初めてサポートをお願いした西川さんのドラムが、グルーヴがあり、迫力満点で攻撃的で、彼女の楽曲をいきいきと躍動させて秀逸。やはり若さは大きい(笑)

その演奏にのって、今夜の彼女は迫力がある。Deep~magicへと、彼女のノリノリの曲でオープニングからたたみかける。まあ、のりのりと言っても、彼女の場合はOrange Rangeとか、夏の海系の熱さではなくて、どちらかと言うとナイトライフ系なので、会場総立ちで盛り上がるという8ビートな感じではない。

アッパーな曲でも、聞かせるんだよね。しかも、ちょっと難しいコード進行、リズム進行していることも多く、手拍子がしずらかったり。でも、この日は2曲目から会場も沸いて、盛り上がった。

$音楽偏遊-渋谷めぐみ

1)DEEP
2)magic
3)愛と欲望の日々 (サザンのカバー)
4)秘密
5)ユメオチ
en. 涙

うん、トリに相応しい、堂々としたステージ。だんだん、大きなステージにも慣れてきているのだろうな。少しずつでもお客さんを増やし、早くより大きなステージで存分に歌える日がくるといいのだが。がんばれ。