2011/6/23 渋谷めぐみ @日吉nap | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

高円寺でAvaitartikaを堪能し、愛ちゃんと少し話す。ORGASM有留さんのバンドCHAOSを聞けなかったのは残念だったが、すぐ中央線に飛び乗る。目指すは、少々遠いが東横線・日吉だ。ギリギリで渋谷めぐみ@napのライブに間に合う計算だ。

案の定、napに駆け込むと1曲目のAメロを歌い始めたところ。よしっグー

今夜のサポート編成は、高田さんと三井さんの2人。つまり、アコギが2本のみだ。初めて?「ツインギターでやります」とブログで宣言し、読者から高田さんとシブメグの2人かと心配、いや危惧wされていたが、三井さんで安堵(笑)

本人はギター練習を頑張っているが、こないだの芝浦ライブとか聞いた感じだと、本番に耐えるレベルになるにはいま少し時間かかりそうだしね(笑)

とまれ今夜のツインギターの演奏がいい。合わせ不足の感はあったが、2人とも名人。しかも持ち味が違う。歌謡曲っぽいリフを得意とする高田さんと、ジャズっぽいフレーズをきちっと奏でる三井さんが、力強くバトルする。お互いに相手の出方を探りあいながらのインプロビセーションのようで、グルーヴもたっぷり。即興的で楽しい。高田さんも本来はジャズ畑の人だしね。これだからライブはやめられない。

ツインギターの競演で盛り上がる間奏から、ボーカルに入るタイミングに戸惑うシーンも合ったが、バックの好演を得て、渋谷めぐみが輝く。やはり、自信に満ちた演奏をぶつけられたら、ボーカルだって負けられない、となる。強気の彼女なら尚更だ。

ポテンシャルの高いシンガーで、そのMAXは測り知れないが、今夜は水を得た魚のよう。深く艶があって、それでいて力強いボーカルが響き渡り、中盤以降はお客さんの手拍子が止むことは無かった。やはり、長く彼女のサポートをしている高田さんは、彼女の歌わせ方をよく知っている。

音楽偏遊

1)真実の花
2)trap
3)白いカイト(カバー)
4)eternally
5)sky
6)秘密
7)東京
8)Deep
9)magic
en.ユメオチ

持ち歌の中でもかなり暗めの2曲でスタート。うら寂しいギターアルペジオにのせた彼女の声の調子は……とても良いのでは?伸びがあって、陰影も豊かで、深い。良いライブになりそうな予感。

彼女は大の酒好きだが、前夜はそれほど飲んでない様子。掠れず、声量も出ている。まあ、かなり強い口なのでビールの3、4杯なら彼女の声帯はビクともしないが(笑)

猛暑日を意識してか、カバー曲を含む夏の歌3連発で、会場の熱を上げたら、いよいよ怒涛の終盤戦。「秘密」からアンコールの「ユメオチ」まで、すべてアッパーな攻撃的な曲ばかり。お客さんも手拍子で応え、会場は大いに盛り上がった。

アコースティックの彼女は、いい時と悪い時がある。慣れないライブハウスだと尚更だ。だから、最近時々やる代官山ノマドなどでは、必ずしも彼女の良さが発揮できてない事が多い。やはり、彼女の持ち味が一番生きるのは、バンド編成でロックしている時だろう。

しかし、今夜のアコースティックは演奏が力強く、ロックしていて良かった。しかも日吉napはもう5年くらい、毎月のように出演し、十回以上のワンマンをやってきたホームグラウンド。やり易いのだろう。

今後もツインギター編成は時折やっていくというので、DEPAPEPEのように合わせていけば、すごい楽しいことになりそうだ。こんなアコースティックライブなら、度々聞きたいぞ。是非、次回のライブ@代官山NOMADでも、このクオリティのライブを見せて欲しい。内弁慶では、より多くの人に認めてもらえないからね。