2月2日 hinaco @eggman | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

久し振りにhinacoちゃんライブ。昨日の東京では珍しい大雪で、彼女が懐かしくて。彼女もMCで話していましたが雪国出身。雪掻きしないと朝、家から出られないんだよね。

すると、おやおや、彼女の周りで何かが起きつつある様子。詳細は…って、私は何も知らないけれど、いずれそれなりの規模感をもって明らかになるはず。楽しみに待ちましょう。ねえ、Sストさん。あ、別にヒミツでもないか。YUI超えろー(笑)期待してます。

さて、雪で思い出しましたが、昨夜、駅からの夜道を帰路につくサラリーマン見ていて、革靴でもスタスタ歩いてる人はきっと北国出身に違いない、オロオロしてるのは関東か西の人かな、などと想像していて楽しかった。hinacoちゃんは、明日のライブ、みんな来れなかったらどうしようと心配してたようです。今日、ライブしていたアーティストみなさん、同じような気持ちだったのでは。閑話休題。

ライブは、トップバッターで登場。1月26日のライブで初めて(?)バンドをバックに歌うと言ってたのに、うっかりライブのこと忘れて別の用事を入れ、聞き逃していました。その前のライブも行けなかったので、私にとっては、本年初めての彼女のライブ。数か月ぶりですね。

相変わらず格好いい。白黒のおしゃれでロック風な上に下はミニ。似合うよね。トレードマークの白いエレキ抱えて客席に向かう。メークもシャドウを強くしてアピール。

歌も上手くなったかな?そりゃ、そうだろう。ずーっとレコーディングしながら、ライブ重ねているのだから、相当歌いこんでいるはず。「100年後」や「and,darling」の歌い回しが丁寧になっていて、節々の表現力が増している。うーん、やりますね。

ただ1曲目、低音部分で声が出てなくてぱっとせず、エンジンのかかり悪そう。彼女の持ち味の中音域でどんどん声がでる曲の方が良かったか。ちょっと心配になる。

そしてラストに歌ったのが、私の大切な曲ですと紹介しアコギに持ち替えて「ジグゾーパズル」。衣装や髪型などロックっぽいコーディネートしているので、アコギは似合わない感じなのだが、歌は彼女はアコースティックな方がしっくりくる。今日も、この曲が一番素直に声が出ていて、一番心にきた。彼女も一番楽しそうに歌っていた気が。まあ、僕はアコギで録音した「crystal」を聞き込んでいるhinacoファンでこだわってるだけ。前に進まないとね。

ただエレキも良いのだが、一部分しか自分では弾かないので、基本今日はカラオケ。ずっとギターを持っているなら、ずっと弾いたら良いのにと思うのだが、そうするとボーカルが大変だろうなあ。また、アコギはすべて弾くのだが、こちらは指がついていってないような。YUIや阿部真央のように決めてほしいなあ。


そういえば、hinacoちゃん、昨年末にロス旅行していたが、なーんとアラニス・モリセットのライブ行ったらしい(ブログによると)。くぅー、羨ましいあせる。おいらも聞きたいぞ。自分的には「Jagged Little Pill」を初めて聞いた時の衝撃は忘れられないし、今でもこのアルバムはカーステに入れてあり、よく聞いている。いずれ、アラニスと同じステージに立てるほどのアーティストになれるといいね