渋谷(しぶたに)めぐみ | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

ようやく、渋谷めぐみについて書ける。

近くライブに行けそうなので、予告編を少々。




そもそもこのブログを始めたのも、彼女のことを書き留めようと思った事がきっかけだった。



ところが、この音楽偏遊ブログを始めて以降、なぜかことごとく彼女のライブ時に外せない仕事が入る。




この間、神山みさはたくさん、エポコや森恵は3回、2回以上見た歌手もまわりーや倉沢桃子ほか多数いるというのに。


不思議なもんだ。




多分、渋谷めぐみの知名度は、それほど高くないかもしれない。


主にライブしている箱が、川崎チッタや、東横線の日吉NAP、新横浜駅近くのBellsなど横浜・川崎エリア中心だからだ。




昔は新橋駅前などで定期的にストリートもやっていたが、最近は路上活動も少ない。ネットも得意でないと、動画像などもあまりアップされない。




それでも、彼女のアーティストとしての潜在力は特筆ものだ(と僕は思う)。多くのインディーズやデビュー前後のアーティストのライブに足を運び、聞き比べてきたが、それでもその考えに変わりはない。




声は伸びやかでやや低めながら、幅広い音域を力強く、


曲は都会的なPOPでスローバラード系が得意だが、パーカッションなしでもドーンと体に響いてくる正確なリズム感とテクニックがある。


スタイルやルックスは魅力的で、それでいてステージングはうぶで擦れてなく、ギャップがおもしろい。




ま、聞いて見なければ分からないよね。




一言で表現するなら(これは大変難しいが)、


例えば廻田彩夏が「青春」で、


神山みさが「祈り」で、


堀川ひとみが「心の深淵」で、


拝郷メイコが「幸せのせつなさ」


などなど勝手につけて見ましたが、では彼女は何か。




渋谷めぐみは「刹那」




わかりずらいが、彼女の歌は春夏秋冬をあまり感じず、


それより都会的な昼と夜が浮かびあがる。




365日いつでも通用する状況のなかで、


今この瞬間にフォーカスを当てた曲を作ることが多い。




テーマは確かに恋愛が多いが、決して子どもの恋愛ではない。


大人のドロドロした恋愛でもない。




その狭間にあって、自立した女性の希望や、酒や煙草、夜想曲をバックに、ロマンではなく夢を語るしたたかさがあふれるような、やさぐれず、しなやかな女性の影絵が浮かび上がる。




うーん、おれ、表現下手だな。伝わらないと思うよ。


やはり百聞は一見にしかず。




絶対のおススメです。