雑貨や器 HookTail -25ページ目

修行のソフトクリーム

5月というのに、最高気温が29℃。まだ朝と夕方、涼しくなるのが救われます。暑くなると食べたくなるのが、アイスクリーム。そうじゃなくても食べたくなるのが、ご当地物やサービスエリア限定のソフトクリーム!しかし、だんな様は必ず『食べきれないから、1個でいいよ』と言うのです。だからいつも半分個。まるごと1個食べたい!という欲求を抑えつつ、お財布と体型には優しい半分個。毎回修行のような気持ちです。 
 もう少し蒸し暑くなると、森山のアイスキャンデーの季節。こればっかりは半分個できないので、それぞれ1本。いくつ歳をとっても、半分個できるように元気に過ごさなくちゃね。 



アイスを食べる時は木のスプーン。こちらは日田で一つ一つ手作りされた竹のスプーン。399円
雑貨や器 HookTail-5/20

なんちゃって洋裁

 ワンピースを作りました。洋裁をするのは、中学校での家庭科以来。まず、型紙を写し取ろうとして、裏紙が白い広告紙を合わせたりして四苦八苦。なーんだ、コピーすればいいんだと気がついて、ラクチン。なんちゃって洋裁ですから、丸2日で完成しました。簡単に出来たので、自分でもビックリ。生地はリバティ。失敗したら大変と、慎重に(けど、大胆に)作ったのが良かったようです。気に入った生地なので、おばあちゃんになっても着ていたい。まぁ、見た目がネグリジェみたいだから、OKかと。 
 実家の母は若い頃、よく洋服を自分で作っていたと話していました。私が作ったことを話したら、見てみたいらしい。今度着て行ってみよう。



 洋裁にものさしは必須道具。でも、これは役に立つかしら?ブックマーカーにもいいですよ。
ゴールドキャットルーラー 504円

雑貨や器 HookTail-5/18

カモミールと紫陽花

 種から育てたカモミールが盛りです。甘いりんごのような香りがしています。咲いたらすぐに摘み取って、乾燥させて。念願のハーブティにするのが楽しみ。効用は神経を穏やかにする鎮静作用があるとか。自分に余裕がなくなっていると、他人のイライラやヒステリーが移ってしまうような気がする。もっと器の大きな人になれるといいな。今はカモミールに頼ろうっと。  
 今年は紫陽花の花芽がいっぱい。挿し芽をしてから2年がたったので、ようやく花が咲く年になる鉢も。小さな鉢に小さな紫陽花の花もいいものです。だんだんと色づいてくる時季が待ち遠しい。




カモミールと源平小菊の花はよく似てる。ナチュラルウォールバスケット 210円

雑貨や器 HookTail-5/17

プチ・ギックリ腰

  5月の初めから、プチ・ギックリ腰になっていました。本当のギックリ腰ではないので、普通に歩いたりは平気なのですが、腰をかがめたり、寝返りする時に痛くて・・・。まったくの健康体を維持してきたものだから、腰痛というものがこんなに苦痛なんだと気が付く日々。家の中は床に座れないので、子供椅子を持ち出して座っていました。ずっと本来の使用人が現れなかったので、椅子も大きなお尻に我慢しつつも、使われる喜びを感じてくれているようです。とても丈夫な子供椅子、お気に入り。  
  もう、腰痛はすっかり回復しました。子供椅子が今頃、腰痛かも。



小学1年生の頃は木の椅子でした!マスコット用椅子 1個 210円

雑貨や器 HookTail-5/14

”無”という脅威

  山がない。まったく見えない。朝、お店に向かう途中、辺りを見渡すと、耳納連山も九千部山も宝満山も、小郡を囲んでいる遠くの山々が黄砂の影響で見えない。まるで、『はてしない物語』に出て来る”無”という脅威が山々を飲み込んでしまったかのよう。存在さえ消し去ったかのように・・・・せっかくいいお天気が続く連休なのに、洗濯物が外に干せません。口を開けていると、なんだかザラザラしてくるようです。黄砂がひどくなければ、青空と新緑の麦畑の風景が美しい季節なのに。  
  震災後、まだまだ続く放射能汚染。”無”という脅威に怯えるのに比べれば、見えている黄砂なんて可愛いもん。 


そうだ、家の中に森を作ろう! 木のオーナメント 998円 壁に貼れるシール 630円

雑貨や器 HookTail-5/5