「外国語で話してみて」と言われた場合、どういう「返し」をするのが正解なのでしょうか? | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

「外国語で話してみて」と言われた場合、どういう「返し」をするのが正解なのでしょうか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

今日「外国語で話してみて」と言われて、ちょっと困ってしまいました。

 

いや、これはよく言われることで、言われるたびに困ってしまうのですが、なにか面白い返しができないか、考えて見たくて、今日はちょっと「そのきっかけとなれば」と思い、記事に書いてみます。

 

誰に言われたかというと、中学3年生の姪っこに言われたのですが・・・

 

姪は、学校の英語もあまり得意ではなく、でも私が翻訳や通訳の仕事をしていたり、外国で生活をしていることは知っているので

単に興味を持ってくれたか、あるいはコミュニケーションを取りたくて、ネタとして話を振ってくれたのかもしれませんが・・・

 

とりあえず、英語で話しかけてみたら、部分的には分かるようで、ふざけ半分ですが、返答をしてくれました。

 

しかし、次に「フランス語を話してみて」と言われたのでフランス語で話したのですが、こちらは当然ちんぷんかんぷん。

 

そして、ポルトガル語になると、もう外国語だかなんだかすら判断できない状態ですから、まあだんだん関心も薄れていくわけですww

 

それは仕方のないことですし、それはそれで問題ないのですが・・・

 

姪に限らず誰であっても、「外国語で話してみて」と言われて返答すると、ほぼ100%こういう展開になってしまうのです。

 

まあ、姪をもうちょっとコミュニケーションを取りたかった叔父さんは、帰りの車で独りになったとき、考えたわけです。

 

「どういう返しをしたら、こういうとき喜んでもらえるのだろう・・・」

 

「なんとか面白い、興味を持ってもらえるような返しができないものだろうか・・・」

 

うちの姪も、その他の人も、「外国語で話してみて」と言ったときには、実際にその言葉を理解したいわけでもなく、習いたいわけでもなく、ただ「おじちゃんの話す外国語ってどんな音なんだろう?」とか、「おじちゃんは本当に話せるんだろうか?」ということなのかもしれません。

 

でも、点数を稼ぎたい叔父としては、ここで面白い返しをして、(私の話に)興味を持ってほしいわけです!

 

実際に「外国語で話してみて」と尋ねる人は、何を期待しているんでしょうかね?

 

答えはまだ見つかっていないので、今日はこの疑問の投げかけだけで終わってしまうという、中途半端な記事なのですが、この(長年の)課題に対して、今年は答えを見つけたいなぁと思います。

 

そして、仮に大したことを期待されていないとしても、「外国語で話してみて」という言葉に対して、「面白い!」と思ってもらえるような返しができるようになりたいです。

 

ハチハチハチ

 

ちなみに、帰りの車を運転しながら(1時間半くらいあったのですが)考えた結果、いくつかの考えは浮かびました。

 

1つは、やはりその言語のとても特徴的な音を存分に生かした言葉を聞いてもらえば、その言語自体が「面白い!」と思ってもらえるのではないかと考えました。

 

具体的には、たとえばフランス語であれば、フランス語の最大の特徴である鼻母音がたくさん出てくるようなフレーズで自己紹介をしてみるとか。

 

(そのために、発音が特徴的な自己紹介を何パターン化用意しておく)

 

たとえば、スペイン語であれば、特徴的である「R」の巻き舌が特徴的になるような自己紹介を事前に用意しておくとか。

 

英語ならば、たとえばイギリスアクセントマックスの自己紹介や、あるいはエボニクスっぽい話し方で、ちょっと聞きなれない英語で話すとか。

 

これらを誇張すれば(正しいイメージを持ってもらえるかはさておき)、淡々と話すよりも「ウケる!」ってなって、延いては言葉自体にも関心をもってもらえるかも!?

 

こんな風に考えていました。

 

Unsplashcharlesdeluvioが撮影した写真

 

 

ともかく、「外国語で話してみて」といわれたときに、まともに自分が話せる外国語で返しても何も面白くないだろうし、そういうことを期待しているわけではないと思うのです。

 

ですから、「外国語で話してみて」といわれたときに、少しでも面白いと思ってもらえる返しができたらいいなぁと思ったのでした。

 

しかも、せっかくそういう話を振ってもらったのだから、単にそれに返すだけでなく、少しでも言語にも興味をもってもらえたら嬉しいと思うのです。

 

その言語のことを何も知らない人に「外国語で話してみて」と言われた場合、これ以外になにか面白い返しってありますかね?

 

もしアイデアがある方がいらっしゃれば、なにか教えていただけるとヒントになるかもしれないのでありがたいです。

 

また、「こういう返しをするのが鉄板だよ!」とか、すでにこの質問に対するソリューションをお持ちの人がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

 

 

(こんなくだらない話を)最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

このブログは、にほんブログ村のランキングにも参加しています。下のバナーをクリックするだけで投票していただけますので、よろしければぽちっとお願いします。

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

このブログでは、私の体験や実例を通して翻訳者が日々の業務をどのようにすすめ、どのようにリスク管理をすれば収入や効率のアップや翻訳者として成功することができるかのヒントやアイデアをご紹介しています。

フォロー、いいねなどもよろしくお願いします。

励みになります。

 

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

 

メモ ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載

生成AI時代の翻訳者の生き方~翻訳者と建築家、パイロットの共通点を考える - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

翻訳者はAI翻訳とどのように付き合うべきか~生成AIのメリット・デメリット - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

メモ ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載

翻訳者のスキルアップ術 記事一覧 - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)

 

◆X(旧Twitter)◆

Marusan🇯🇵ENGLISH JOURNAL連載中の6ヶ国語翻訳者&通訳(@marusan_jp)さん / X (twitter.com)

 

◆Instagram◆

@marusan_jp • Instagram写真と動画

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!