12歳で「春分の日」の英語を覚えたあるフレーズ、35年経っても忘れさせなかった驚愕の教材とは⁉ | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

12歳で「春分の日」の英語を覚えたあるフレーズ、35年経っても忘れさせなかった驚愕の教材とは⁉

今日は彼岸の中日

 

彼岸を英語では

the equinox week

と言うようですが・・・

 

この equinox という単語が

春分(秋分)という意味です

 

語源に強い人であれば

この単語を見たら

だいたい想像つくと思いますが・・・

 

equi・・・

は「等しい」という意味で

昼と夜の時間が等しくなるという意味だなぁと

察しがつくものです

 

では

nox

とは??

 

 

これも

鋭い人であれば

お気づきですよね

 

「夜」

night

という意味の

ラテン語(noctis)が語源だそうです

 

欧州言語で「夜」は

だいたいこんな単語ですよね

 

equinox | Origin and meaning of equinox by Online Etymology Dictionary (etymonline.com)

 

 

equinoxは

春と秋の2度あるわけですが

今日はもちろん

春のequinox

 

英語では

March equinox

です

 

3月のequinox

と言うのが一般的なようです

 

あるいは

spring equinox

でしょうか

 

ただ

私が一番最初に覚えた「春分」の英語は

vernal equinox

でした

 

これもよく使われますが

私は中学くらいのときに

すでに覚えていました

 

学校で習ったわけではなく

この単語を覚えたのは

当時、熱心に見ていた

NHKテレビ英語会話I 

という番組でした

 

その中の

「語句をふやそう」

というコーナーに出ていた

表現でした

 

この

「語句をふやそう」

のコーナーが

私は大好きでした

 

確か

It's Girls' Day.

というのが元のフレーズで

これを応用するのです

 

It's the vernal equinox.

It's the autumnal equinox.

と応用したはずです

 

まあ

簡単といえば簡単

 

Girls' Day

の部分を入れ替えて練習する

というわけです

 

この2つのほかに

もう1つフレーズがあったはずですが

それは

忘れてしまいました

 

It's New Year's Day.

だったでしょうか・・・

 

でも

この「語句をふやそう」で

It's the vernal equinox.

という言葉が印象にすごく残り

こうしてブログに書けるほど

ずっと頭に残るものと

なりました

 

それにしても

もう30年以上前に習ったフレーズなのに

未だに覚えているということは

NHKの番組が

いかに凄かったか

ということです

 

 

ところで

春分の日の語源からも

今日は昼と夜の長さが同じ

となるはずなのですが・・・

 

実は

正確に言うと

春分の日は

昼の方が夜よりも

14分くらい長いのだそうです

 

そして

昼と夜の長さは

まったく同じ12時間ずつには

ならないのですが

この差が

最も小さくなるのは

春分の日の

4日前くらいだそうです

 

秋分の日もこれは同じだそうで

昼の方が長い

 

差が最も小さくなるのは

秋分の日の4日後くらいだそうです

 

 

今日は

昼までに納品しなければならなかった案件が

あまりにも時間が厳しく

夕方近くまでかかってしまったので

家族と一緒にお墓参りには

行けなかったのですが

 

夕方、

ギリギリセーフで

お墓参りしてきました

 

なんとか中日にお参りできて

よかったです

 

お寺の奥様から

お菓子まで頂いて

かえってきました

 

みなさんの春分の日は

どんな1日になりましたか?

 

これから春分の日を迎える国のみなさんも

よい1日をお過ごしください

 

春分の日はなぜ休日に? | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp)

 

 

Vernal equinox という単語を初めて覚えた日 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp)

 

 

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

 

◆Twitter◆

丸山清志 🇯🇵『WHOLE』(コリン・キャンベル著)翻訳者/Seishi Maruyamaさん (@marusan_jp) / Twitter

 

◆Instagram◆

@marusan_jp • Instagram写真と動画

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村