Russian mountainとは?知っている人は語学IQの高い人です | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

Russian mountainとは?知っている人は語学IQの高い人です

きっかけは

今朝のスペイン大使館のTwitterでした

 

https://twitter.com/EmbEspJapon/status/1283597275026071553?s=2

 

私もTwitterやってますので

よろしければフォローしてみてください ニコニコ

https://twitter.com/marusan_jp

 

 

さて、

エンサラディージャ・ルサとは

いわゆるポテサラです

 

ポテトサラダ

 

最近、Twitterで

ちょっと話題ですね

 

先日、

このブログでも

関連した記事を書きました

 

よろしければ

こちらからお読みください

ポテサラじじいの暴言に負けないためのテクニック

 

 

スペインでポテサラといえば

この エンサラディージャ・ルサ

 

スペイン大使館も

最近のTwitterでの

ポテサラ論争に便乗した!?

わけではないと思いますが・・・

 

今朝のこのツイートを見て

とても食べたくなりましたwww

 

と同時に・・・

 

そういえば

スペインにいたとき

バールで食べたなぁと

懐かしく思い出しました

 

そこで何気なく

頭に浮かんだスペイン語が

 

Montaña rusa

 

これ

どいういう意味だか

分かりますか?

 

montaña は 「山」

mountainです

 

rusa は

ruso 「ロシアの」という形容詞

 

英語でいえば

Russian mountain

 

とうことで

 

「ロシアの山」??

 

Photo by Brett Johnson on Unsplash

 

なんのこっちゃ?

という感じだと思います

 

これは

スペイン語からの直訳でして

英語ではないので

スペイン語を知らない人は

知らなくて当然です

 

ご安心ください

 

実はこれ

「ジェットコースター」

という意味なんです

 

欧州の言語では

ポルトガル語やフランス語

イタリア語でも

「ロシアの山」

という表現です

 

聞いたことがあったかもしれませんが

これまで

それがなぜ「ロシア」なのか

あまり気にせずに来たので

今回は語源を調べてみました

 

ハチハチハチ

 

英語では

roller coaster

と呼ぶのが一般的かと思います

 

そもそも

元祖ジェットコースターは

どうやら雪山に作られた

滑り台のようです

 

ロシアでは

氷の滑り台を

ソリで滑り下りて遊んだようです

 

こんな感じ?

レオニード・ソロマトキン作 『マースレニッツァ』(1878年)

パプリックドメイン

 

 

17世紀くらいから

あったようですが

中には

車輪を付けた車を

滑らせたり

 

滑り台を木材で補強したりなど

 

雪山の滑り台が

アトラクションとして進化していき

ヨーロッパ全域に広まったようです

 

ということで

欧州では

ロシアの山

と呼ぶことが多いようです

 

ちなみに

ドイツ語圏は

ちょっと違うようで・・・

 

(あまのじゃく?)

 

Achterbahn

直訳すると「八の字列車」?

 

オランダ語も

同じような感じで

Achtbaan

といった感じ

 

 

話は逸れましたが

ロシア発祥のアトラクション

ということで

ロシアの山

 

スペイン語では

Montaña rusa

 

と言うのだそうです

 

ちなみに

 

フランス語 montagnes russes

イタリア語 montagne russe

ポルトガル語 montanha-russa

カタルーニャ語 muntanya russa

 

といった具合です

 

単複まちまちなのが

ちょっと気になりますが

 

宝石紫宝石紫宝石紫

 

ともかく

 

ensaladilla rusa

やら

montaña rusa

やら

スペイン人は

やたらロシアが

気になるようです

 

歴史的な背景が

関係しているものでしょうか・・・

 

中世の欧州人にしてみれば

ロシアはエキゾチックな国だったと思うので

珍しいものを

たくさん取り入れたのでしょうかね

 

スペイン語で

「ロシア」の付くものは

他にもいろいろあるようです

 

<Filete ruso>

いわゆるハンバーグステーキです

 

<Ruleta rusa>

これはロシアンルーレット

 

最近の日本では

バラエティ番組で

ワサビ入りのシュークリームとか

罰ゲーム的ななものとして

知られていますが・・・

 

実は世界的には

拳銃に1発だけ実弾を込めて

シリンダーを適当に回転させてから

自分の頭に向けて引き金を引く

度胸試しのゲーム

として知られています

 

これは

ジョージ・サーデスの短編小説

「ロシアンルーレット」に登場したもののようですが

実際に

帝政ロシア軍でやられていたゲーム

との説もあります

 

 

他にも

スペインに限らないのですが

 

・Rojo ruso (ロシアンレッド、Russian rouge)

化粧品で人気の赤色

 

・Negro ruso/Blanco ruso(ブラック ルシアン/ホワイト ルシアン)

ウォッカベースのコーヒー風味カクテル

 

・Pan ruso (ドイツ語:Russisch Brot、ロシアのパン)

ドイツで食べられている

アルファベット形のパン

 

それと・・・

 

最近、スペインでは

El método ruso 

というのが

流行っているそうで

 

「ロシア式」

とでも訳しましょうか・・・

 

・ロシア式 ゆで卵の剥き方 https://youtu.be/opK1Py1Zkt4

・ロシア式 煙突掃除法 https://youtu.be/hPHeO1Tdv0w

・ロシア式 缶詰の開け方 https://youtu.be/EkvfMqoofnU

・ロシア式 横断歩道の消し方 https://youtu.be/k1XrIkGIecg

 

こんな動画がスペインでは流行ってる

とのことです

 

参考文献:

https://verne.elpais.com/verne/2018/06/18/articulo/1529314000_434663.html

https://es.rbth.com/cultura/79896-mas-alla-de-la-ensaladilla-la-y-la-ruleta-7-cosas-que-se-llaman-rusas-en-el-mundo

https://en.wikipedia.org/wiki/Roller_coaster

https://de.wikipedia.org/wiki/Russisch_Brot

https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_roulette

https://en.wikipedia.org/wiki/Russian_Mountains

 

かたつむりかたつむりかたつむり

 

英語の

roller coasterの語源は?

というと・・・

 

諸説あるそうですが

初期のコースターは

滑り台の面に

ローラーがたくさん設置してあり

滑るようになっていたので

ローラーコースター

となったとか

 

あとは

やはり

滑り台を滑る

ソリの方に

車輪をたくさんつけて

滑らせたので

ローラーコースター

となったという説と

両方あるそうです

 

いずれにしても

冬のアトラクションであったことには

変わりないようですが

 

で、

肝心のご本家

ロシアでは何と呼ばれているかというと・・・

 

Американские горки

Amerikan slides

つまり

「アメリカの滑り台」

だそうですてへぺろ

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!