
【パソコンのお悩み解決!】Excelのカーソルを矢印キーで動かせなくなりました
自分は何もやってないのに
パソコンの設定が
知らないうちに変わってた!
なんていう
ホラーがよくあります
昨日は
マイクロソフトの表計算ソフト
「エクセル」でした
いつもどおり
セルを移動しようと
矢印キーを使って
カーソルを移動しようとすると・・・
表がスクロールするだけで
カーソルが移動しないのです
マウスでやればいいじゃん!
と言われるかもしれませんが
翻訳の仕事をしていると
マウスでは動作の時間がかかりすぎと
作業効率がとても下がるんですよ・・・
実は同じことが
以前もありました
そのときの記憶をたどり
そういえば!
「SCROLL LOCK」
と思い出し
その設定を・・・
エクセルの画面の
下のステータスバーを右クリックします
すると
メニューが出てきて
「ScrollLock」の項目があり
ここが
「オン」
になってます
だから
カーソルが動かず
画面スクロールしてしまうんですね
ということで
「✓」を外す・・・
問題解決!
の、はずでした
前回はこうやって解決したはず!
だったのですが・・・
ところが
ダメだったんです!!
やはり
スクロールしてしまう
ネットでいろいろ調べても
なかなか答えが見つからない・・・
いったん閉じて、
もういちどExcelを立ち上げてもダメ
ひとつだけ
「再起動すると直る」
という解説を見つけました
そこで
念の為に
パソコンを再起動・・・
すると
お見事!!
と
ここまでは
昨日までの話
実は
これでも解決していないようでした
なぜ、
昨日はこれで解決したのか
いまだにわからないのですが・・・
この「✓」を外すという動作では
スクロールロックを
解除できていなかった
ようなのです
「✓」を外すのは
ステータスバーに
ScrollLock という文字を
表示させなくするだけ
実際にオフにするには
ポップアップメニューの
ScrollLockという項目の右側の
「オン」を「オフ」に切り替えなければ
なりません
そのためには
キーボードの
「ScrLk」を押さなければならない
とのことです
私のキーボードには
このキーがないので
ソフトキーボード
つまり
パソコンの画面で操作するキーボードを
使いました
(「スクリーン キーボード」だそうです)
詳しくはこちら
「ScrollLock キーをオフにする」(マイクロソフト)
https://support.office.com/ja-jp/article/scrolllock-キーをオフにする-a78492cc-c124-4782-a38b-df46669520e0
これで本当に
めでたしめでたし
スクロールロックが解除され
いままでどおり
矢印キーでカーソルの移動が
できるようになりました
スクリーンキーボードを出すには
画面下のタスクバーにある
「🔍 ここに入力して検索」というところに
「スクリーンキーボード」と入力しても
出すことができます
以前も同じことをやって
それで問題が解決されたはずなのに・・・
でも
実際には違いました
記憶もあいまいだしwww
なので
これをきちんと記憶にとどめるために
今回はブログ記事に
してみました
ご参考になれば幸いです。
━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。
━─━─━─━─━─
ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。
拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!
