ボイラープレート(自分用メモです) | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

ボイラープレート(自分用メモです)

プレスリリースの仕事をしていると

「ボイラープレート」

が毎回出てきます

 

「ボイラープレート」とは

何かというと

プレスリリースの下にある

企業の資料などに必ず印刷されている

会社概要やコピーなどのことです

 

もともとは

ボイラーに付いている

技術仕様などのプレートのこと

だそうですが

マーケティングの世界では

基本的には上記のような定型文のことを

指すようです

 

今回は

仕事でボイラープレートの役割について

あらためて調べているところに

参考になる記事がネット上で見つかったので

自分に向けた備忘録として

この記事にしてみました

 

その参考記事がこちら:

広報に欠かせないボイラープレートの役割とは
 

ちょっと活用するところが

ありそうなもので・・・

 

ただ、

これが一番良い参考資料だった

というわけではありません

 

まだぜんぜん他の解説は

比較対象という意味でも

吟味できていません

 

たまたま見つけた記事です

 

でも、「なるほど」と思ったので

メモとしてここに残しています

 

とにかく、

やはり

きちんと意図を理解したうえで

書いたほうがよさそうですね

 

何事もそうだと思いますが

形を真似するだけでは

あまり意味がありません

 

折角書くのだから

きちんと利益になるものを

作成しましょう

というわけです。

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。
━─━─━─━─━─