カーキ色 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

カーキ色

先日、ある人と

「カーキ色」

の話になったとき

その人と自分の認識が

随分違うなぁと思ったことがありました

 

それで

カーキ色を改めて調べてみると

確かに、幅広い色が

「カーキ色」として分類されるようです

 

自分のイメージでは

どちらかというと

淡い砂埃とか

白に近い感じの砂丘といった感じの色

 

その人のイメージは

ちょっと緑っぽい色の

認識だったようで・・・

 

でも

カーキの定義からすれば

このどちらも正しいということになるみたいです

 

いや、

そもそも「カーキ色」の定義が

けっこう曖昧だということ

 

 

「赤」のような

比較的はっきりした色でさえ

文化や国の違いで

幅広いイメージがあるのわけで

 

ましてや

「カーキ色」のような "新しい" 色は

定義が様々あっても

おかしくないのかもしれません

 

色を文章表現として使うときは

注意が必要ですね。

 

カーキ色(Wikipedia)

 

━─━─━─━─━─

丸山のプロフィールはこちら をご覧下さい。
━─━─━─━─━