殿を務める | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

殿を務める

過去のブログ記事を整理しようと

過去にさかのぼって

「記事の編集」のところを

見ていました

 

すると・・・

 

4年くらい前に

「下書き」のまま

放置されている記事を

偶然に発掘しました

 

その下書きは

 

題名:「殿を務める」

 

テーマ:「翻訳の一科事典」

 

本文:「しんがりをつとめる」

 

のみ笑い泣き

 

何を目的に書こうとして

下書きを保存したのか

まったくわかりません

 

おそらく

初めて目にした言葉の

備忘録として

書き残そうと

思ったのでしょう・・・

 

テーマ「翻訳の一科事典」は

そもそも

その目的で作ったテーマカテゴリー

でもありますから

 

そして

4年経過した今

あらためてこの表現を見ても

やはり

「初見」

でした !!爆弾

 

いやぁ

4年間、まったく進歩なかったですね、

わたくしあせる

 

ということで

あらためて

一科事典に

残しておこうと思います

 

かたつむりかたつむりかたつむり

 

しん・がり【殿】

(シリガリ(後駆)の音便)

①軍隊を引き上げる際、最後尾にあって、追って来る敵を防ぐこと。また、その部隊。(中略)

②隊列・序列などの最後のもの。「―に控える」

 

岩波書店『広辞苑第五版』より)

 

要するに

隊列の一番後ろで、追手に対処すること

という感じの解釈で

合っているでしょうか・・・

 

この記事を書こうとした意図や

どんな案件・場面で

「殿を務める」という表現に出会ったのか

まったくもって

思い出せませんwww

 

4年前に

読書していた記憶もないですし・・・

 

とにかく

「殿を務める」という表現、

インプットしておきます

 

覚えます!

 

ウジェーヌ・ドラクロワ - This page from 1st-art-gallery.com, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=38989による

 

 

いつのことか

忘れてしまいましたが・・・

 

以前、新宿・歌舞伎町の路上で

変な男女カップルに絡まれたことがあります

 

あ、

手でちょっと押されたくらいはされましたけど

殴られたとか

そういうわけではなく

怪我もなかったので

ご安心ください

 

(法的にも身体的にも

対処方法は知っていますので)

 

ただ

いちゃもんをつけられた

って感じで

 

しつこく追いかけてきました

 

酔っぱらいの若いカップルでした

 

自分も友達と一緒にいたのですが

メンドクサイので

その友達には

「お前は先に行け!」

と言って、先に逃がし

自分はその輩に対処したという

ちょっとした事件でした

 

そのときの私が

まさに

「殿を務めた」

ということになるでしょうかひらめき電球

 

あ、

ご安心ください

 

あのときは

普通に交番に行き

(グダグダ言われながら)

おまわりさんに対処していただきました

 

自分は怪我も金銭的損失も

何もありませんでした

 

人に絡まれたは

後にも先にも

あの1回

 

それ以来は

歌舞伎町に行っても

安全に楽しませてもらっておりますクローバー

 

ふぅ

四年越しにこの記事を完成させることができ

ほっとしましたwww

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。
━─━─━─━─━─

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳

絶賛発売中!
栄養科学 第2位 がん関連 第6位 (2020/04/20 17:45現在調べ)