全粒粉入り肉まんレシピ / 暮らしを整えること | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

 

 

ブログにきてくださり

ありがとうございます😊

毎日の暮らしのなかの

おいしい!やレシピを地図にして

娘に伝えるごはん帖

暮らしの工夫

などを綴っています。

 

 

 

 

 

 

少しあたたかい日が続きましたが

今朝からまた冷え込んでいる

感じがします。

 

 

そんな時に食べたくなるのが

肉まん!!!

去年の秋から

全粒粉アンバサダーなるものを

させていただいています。

そのおいしくヘルシーな

全粒粉を入れた

肉まんレシピです。

 

 


手ごねでも簡単にできる分量。
もちろんHB(ホームベーカリー)

を使ってもOKです。
 

 

ふんわりもっちり
味わい深い肉まん!
アツアツをハフハフ言いながら
いただく寒い季節の幸せ!
具材は作りやすく

リーズナブルに
豚ひき肉・長ネギ・筍水煮の
3種類だけ!
よかったら
作ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

全粒粉入り肉まんレシピ  材料12個分 

 

 

 

 

 

 

 生地の分量

 

 


a (薄力粉…160g
パン用全粒粉…40g
インスタントドライイースト
 …小さじ1
ベーキングパウダー
 …小さじ1
きび砂糖…20g)

ぬるま湯(35℃くらい)
…110ml
サラダ油…大さじ1
 

 

  

 

 あんの分量

 

 

 

豚ひき肉…200g
長ネギ…1/2本
筍水煮…150g
塩…小さじ1/2

b(砂糖…小さじ1/2
醤油…大さじ2/3
オイスターソース
…大さじ1/2
水…大さじ3
顆粒鶏ガラスープの素
 …小さじ1
片栗粉…小さじ3
ごま油…小さじ1)
 

 

 

 

 

生地の作りかた

 


  1. aをあわせてよく混ぜてふるう。

   2. ぬるま湯とサラダ油をまぜ

 1.に加えて菜箸で混ぜる。

 

 

 

3. 手にかえてボウルの中でこねて

まとまってきたら台にだしてこねる。

(約5分くらい)
 

 

 

 

 

4.表面をはらすように丸めて
 ボウルにもどして

ラップをして 
 あたたかい場所で

30分休ませる。
 ひとまわり大きくなるまで
 45℃のお湯を入れた別のボウルに

湯煎してもよい。
 

 

 

5.   12等分に分割して丸め

また

10分くらい休ませる。

 

 

 

 

6.打ち粉をした台に生地をだし
 9cmくらいの円にのばし
 あんを包む。
 

 

 

7. 5cm四方のオーブン用紙に1こずつのせて

蒸し籠にいれてラップか布巾をかけ

10分くらい待ち

蒸気のあがった蒸し器で8分蒸す。

 

 

 

 

 

あんの作り方

 

ビニール袋にひき肉と塩を入れて

袋の上からもんだものに

bの調味料を合わせたものと

筍の小さめの角切りと

長ネギみじん切りを混ぜ

さらに袋に上からもむ。

ラップをしいたバットに広げてのばし

30分くらい冷蔵庫で休ませる。

 

 

 

 

 

 

暮らしの整理のこと

 

相方は薬剤師です。

3年前に定年退職しました。

転勤のある職場でしたので

引っ越しをしながら

あちこちの病院に勤めました。

定年退職後もバリバリ勤めるつもりでしたが

在職中に発症した難病と

併発した脊椎の病気のため

自宅で療養することに決めました。

 

 

こんな感じで書くと

暗い感じになるかなぁなんて

思っていましたが

  療養しながら頑張っている相方と

暮らしている今も

生活は前と変わらずあるわけで

気持ちはなんら変わりないです。

おいしい暮らしを

工夫しながらしています。

笑ったり、泣いたり、凹んだり

けんかしたり、仲直りしたり

前をみたり・・・

ふつうに暮らしています。

そのことも含めて書いていかないと

わが家の暮らしは語れないと

最近は思うようになりました。

 

 

 

退職とコロナ禍に突入したのが

同時でしたので

しばらくは落ち着かず

暮らしのことについて

あまりしっかりと考えることができず

浮足立っていたような気がします。

 

2023年

3年めの春。

やっと落ち着いてきたかも

と感じています。

60歳定年で退職してから

相方が年金生活に入るまで

なんと最短5年かかります。

しっかり働いていないと

なかなかシビアな現実。

医療費もたくさんかかります。

現役の頃とは変わってきた

経済状況の中で

節約が苦手などんぶりな私が

いろいろ勉強したり

暮らしを変えたりもしてきました。

そんな私の迷いながら見つけてきた

へっぽこ暮らしの

工夫も書いていけたらと思います。

 

 

 

 

これは最近図書館で

借りて読んだ本。

本は基本

新刊をリクエストして

図書館で借りることにしています。

(もちろん定数を決めて

お気に入りは購入して

あふれた時はメルカリ利用で

売却して定数を管理しています)

 

 

 こちらは

あさイチにも登場している

井田典子さんの本です。

ドストライクで今の私の年代の本でした。

ただの片付けではなくて

暮らしを変えていく

片づけの本として

とても参考になりました。

 

 

すぐにできることを・・・

 

セリアで蛇腹仕様のの5パックの

インデックスつき

ドキュメントスタンドを購入。

その中にクリアファイルで区分けした

家族分の毎日の郵便物の整理

うちの中すべての取扱説明書

保険・医療・地域情報

などなどを

インデックスつきで一つにまとめました。

縦収納で上から見つけやすく

すぐ取り出せます。

毎日の郵便は玄関で私が仕分けして

それぞれの名前1のファイルに

入れておくと

各自確認していらないものは

シュレッダーに。

保管するものは名前2にうつして

名前1のファイルは

空にしておくシステム。

郵便迷子も無くなりました。

 

 

これで

あれ?どこいった?

みたいな時間も無くなります。

 

 

▼使ったドキュメントファイルはこちら

(セリア)






ついでに

お弁当やパンの袋などの

資材の引き出しも

ドキュメントスタンドを入れて

重ねない収納に…

子袋とかおにぎりの包み紙とか

ファイリングすると

さっと取り出せて便利です。




私はセリアで購入しましたが

こんな感じの商品もあります








 

 

▼使ったドキュメントファイルは

こちら(セリア) 



毎日の暮らしで使う書類や道具は

厳選して見える化すると

無駄な買い物や

さがす手間がなくなり

いろいろ意味で

節約になる気がしています。

 

 
相方とリハビリ散歩に行く時間を
ゆっくり確保するためにも
家事はシンプルで
簡単にしたい気持ちで
生活しています。
 

 

 

 

相方が毎日かき混ぜていた

レモン酵素が今朝完成しました。

うーん!

良いにおいです。

飲むのがとても楽しみ。

 

 

 

1月17日の火曜日。

どうぞ今日も

良い日でありますように!

 

 

 

 

今日も最後まで

読んでいただき

ありがとうございました。

また次のごはん地図で

お会いできたらうれしいです。

 

 


   ※Instagramで

公式プレミアムモニターをしています

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

オイシックスにとべます。

 

Instagramはこちら

フォロー大歓迎です♪

 

レシピブログに参加しています