買い物後のお弁当 / 春の入れ替え | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

 

 

​ブログに来ていただき

ありがとうございます。

毎日の暮らしのなかの

おいしいごはんの

あしあとを

地図にしている

ブログです。

 

 

昨日は空っぽの冷蔵庫からの
お弁当。

即行買い物に行ってきました!
これが買い物後の娘弁当です。
キャロットラペが
作れる幸せよ…。

 



 

⚪︎鶏むね肉チャーシュー
⚪︎キャロットラペ
⚪︎かぼちゃサラダ
⚪︎ぐるぐるナポリタン
⚪︎スティックブロッコリー
ナムル
⚪︎酢醤油卵
でもやっぱり

今日も赤色はなし(笑)

 

 

鶏チャーシューは
皮目を整え塩胡椒してから
両面焼き色をつける。



醤油ベースの出し汁に入れ
沸騰したら火を止めて蓋をして
粗熱がとれるまで待つ。



冷めたら冷蔵庫で半日待つ。
できあがり😋

 

良面の焼き色を付ける時間を

1分にしようか

2分がいいのか

つけ汁が沸騰してから

鶏肉をいれて火を止めるタイミングを

30秒後がいいのか

1分後にしようか

いろいろ迷い中。

今のところ

両面2分ずつ焼いて

沸騰したところに鶏肉を入れて

30秒で火をとめて

蓋をする。

そのまま粗熱が止めるまで放置。

冷めたら冷蔵庫・;・

に落ち着いています。
 



 


弟から
「北大東島のじゃがいも
今年もいかがですか?」
と連絡がきました。
毎年の季節の野菜でも
春を感じます!

春と弟に感謝です。

じゃがいもをとりに行って

久々に大学生の

(春休みでした)

甥っ子や姪っ子に会えて

ゆっくり話せたのも

良い時間でした。

 

 

そうそう

先日立ち寄った産直で

名古屋住みなら知っている

生せんべいをみつけて

懐かしくてすぐ買いました。

子供のころおばあちゃんが

御園座の観劇のおみやげで

よく買ってきてくれました。

その御園座もあの頃とは違い

リニューアルしてきれいになっています。

今年は「千と千尋の神隠し」が

御園座で講演予定。

3月末のチケット争いに

今からドキドキの私です。

 

 

 

そんなに高価なものではないのですが

お弁当や日々の盛り付けに

使っている小鉢や豆皿を

季節で入れ替えしました。

娘と出かけた合羽橋で・・・

相方と旅行した時に・・・

それぞれ思い出とともにある

器の数々。

物をへらしてシンプルに暮らそう

と50代後半に突入した時に

決めています。

ずっと使い続けると

数を決めて残していくものは

こうやって大切にしていこうと

思っています。

 

 

​最後まで

読んでいただき

ありがとうございました!

また次のごはん地図で

お会いできたら

うれしいです!

 

 

▼うちが毎日ごはんを炊いている

かまどさん(2合の時)

とハルムスイ鍋です(3合以上の時)!

 

 

 

 

 

 

 

 

▼毎日ヘビーユースの米とぎ

麺類の水切り、野菜の水切りに

使っています。

本当に使いやすく便利です。

 

 

 

 

 

 




 

 

お手数ですが、最後にこのバナーを 2つ

ぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 

 ↓ ↓ ↓
 
 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 
 
▼ブログにアップしていないお弁当もあります。
よかったら遊びに行ってみてくださいね!
 
Instagramを中心に写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
こちらをクリック!!
↓↓↓
 
Instagram