リメイク焼き肉じゃが弁当 / 塩豚Day! | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

 

 
 

 

 

ブログに来ていただき

ありがとうございます。

毎日の暮らしのなかの

おいしいごはんの

あしあとを

地図にしている

ブログです!

おはようございます。

3月10日木曜日の朝です。

今日は塩豚デーにする予定。

7日に仕込んだ塩豚を

めでたくゆでる朝。

 

 

今回塩豚550g。

塩小さじ1+1/2をすりこんで

3日間ラップにぴっちりくるんで

冷蔵庫で保存しています。

水1500mlに半分に切った塩豚

青ネギ(少し白がまじってるのしかない・・・)

酒100cc

にんにくまるごと1個

皮付きショウガ大きめ1片

あればだし昆布

(今回は顆粒の昆布だし

小さじ1を入れました。)

をいれて沸騰させます。

そのあとあくをとって

蓋をずらしてして

弱火で40分くらい。

ネギ生姜にんにくをのぞいて

粗熱がとれるまで

そのまま放置です。

冷めたら

保存容器に移し替えて

茹で汁に浸したまま

冷蔵庫で3〜4日は

保存OK。

塊肉をゆでたりして

少しずつ使うのは

保存が効いて

意外と節約になるなぁと

思っています。


※塩豚の塩の割合は

肉の2〜5%とさまざま。

自分に合うパーセンテージを

作りながら見つけていくと

よいかと思います。

私はだいたい3%前後です。

茹で塩豚のやり方は

高山なおみさんレシピを

参考にして

アレンジしたり

しています。

高山さんレシピは

とってもおいしい!

 

 

 

鍋に入れるとこんな感じ。

今日の娘は遅番の夜ごはん弁当なので

この塩豚を一部つかった

炊き込みご飯をする予定。

今7時ちょっとすぎ。

煮込み始めて20分くらいです。

粗熱がとれるまでそのまま放置が

どれくらいかかるかなあ。

季節によって変わります(笑)

たぶん・・・

間に合います。

 
 
これは昨日のお弁当。

1個400g近い

北大東島のじゃがいもで
肉じゃが弁当🥔
遅番の娘の夜ごはんです!

3日連続遅番勤務。
 

▼これが北大東島のじゃがいも

 

小鉢にあるのが普通のにくじゃが

四角のガラス鉢にあるのが焼き肉じゃがです。

フライパンに煮汁と一緒に

お弁当につかいたい具材だけをいれて

汁気がなくなるまで

焼き煮していくだけ。

味が少し濃くなってお弁当仕様になり

汁気もないのでそのまま詰められます。

 

 

⚪︎昨日の肉じゃがリメイク
フライパンで水気をとばした
焼き肉じゃが
⚪︎ほうれん草ナムル
⚪︎もやしナムル
⚪︎酢だし醤油卵
うね乃のふりかけ
おかか

 

 

だしが染みたゆで卵は
白いごはんの中に。
ちょっとだけごはんに
しみるのがおいしい🥚
ナムルは
ほうれん草2束をゆでて
しっかりしぼったものに
ごま油大さじ1
粗塩小さじ1/2くらい
を入れ手でよくもみこみ
混ぜています。
もやし1袋は茹でて
おか揚げして

(ゆでてそのままざるにあげて

冷ますこと)

ほうれん草と
同じ分量のごま油塩に
おろしニンニクを少したして
箸でさっくり混ぜています。
焼き肉じゃがは
少し味が濃くなって
香ばしくなり汁もでないので

お弁当には最適です😊

 

 

 

 

 

さあ

今日はゆで塩豚を

楽しんで変化させましょ!

ポッサム?

ゆで汁利用のラーメン?

野菜炒め?

どれにしようか楽しみです。

みなさまどうぞ

良い1日を~


 

​今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

また次のごはん地図で

お会いできたら

うれしいです!

 

 

▼毎日うちがごはんを炊いている

かまどさん(2合の時)

とハルムスイ鍋です(3合以上の時)!

 

 

 

 

 

 

 

 

▼毎日ヘビーユースの米とぎ

麺類の水切り、野菜の水切りに

使っています。

本当に使いやすく便利です。

 

 

 

 

 

 




 

 

お手数ですが、最後にこのバナーを 2つ

ぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 

 ↓ ↓ ↓
 
 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 
 
▼ブログにアップしていないお弁当もあります。
よかったら遊びに行ってみてくださいね!
 
Instagramを中心に写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
こちらをクリック!!
↓↓↓
 
Instagram