今年後半の無事を祈る【夏越ごはんの相方弁当】 | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

{9C9D666C-383A-4ECF-AFB2-2A3A16A7DD87}
 

雨降りザーザーな木曜日。

5月25日の朝です。

おはようございます^^

 

 

5月もそろそろ

終わりになってきました。

あと1か月で今年も

前半が終わります。

早いですね~。

今年前半の厄を祓い清め

今年後半の無病息災を祈る

夏越の祓(はらえ)がもうすぐ。

毎年6月の晦日(30日)に

行われます。

神社では8の字を描くように

茅の輪を3回くぐったりしますね。

 

 

邪気をはらう

豆などが入った

雑穀ごはんや赤い野菜。

茅の輪をイメージした

緑や丸い形をとりいれた

ごはんをいただくという

米穀機構様が提唱している

行事食の普及活動として

夏の新行事食「夏越ごはん」

に参加しています。

 
 
{D9E1D9C5-000B-4666-8139-B7B9997A685A}

少し早めの夏越ごはんを

春慶塗のお重に

2種類作った

相方と娘のお弁当。

片方のお重は

15穀米を海苔巻きに

ゴーヤの肉詰め天ぷらをのせて

茗荷・アスパラ・赤パプリカ

茄子・人参・さつまいも

などの天ぷらをトッピングした

【夏越おにぎり】

もう一つのお重には

まんまる雑穀おにぎりに

夏野菜の同じ天ぷらをそえた

【夏越まんまるおにぎり

天ぷら弁当】

どっちかじゃんけんして

持って行ってね。

 

 

邪気をはらう行事なので

ちょっとだけおにぎりも

おめかししてみました。

お弁当の天ぷらのタレは

もれない器に入れ替えます。

少しずつつけたり

注いで味をつけたりしながら

いただきます。

 

 

新しい行事食「夏越ごはん」。

また半年元気に過ごせるようにの

ごはんもいいですよね。

今日も良い日でありますように。

雨だから皆さま

足元気をつけて〜

いってらっしゃい♪

 

 

#デリスタグラマー #おうちごはん

#お米大好き #とりあえず野菜食

 

お手数ですが、最後にこのバナーをぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 ↓ ↓ ↓

 
Instagramに写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
↓↓↓
Instagram