年末に 突然作業場が借りられる。という話が舞い込んで来て
年末年始で何とか 引っ越し&多少作業場として使えるように
なってきたので(まだ途中ですが・・・)
yumyumさんが 依頼を取って来てくれた依頼を
新工房での 作品作り第1号に・・・
依頼の品は 直径100mm 深さ8mm程の
小さいコーヒーカップを乗せるお皿です。(そのくらいの皿なら既製品の方が安く済むのだけど ご依頼人は 手作りの品が希望との事だったので 頑張って試作品を作りました。)
素材はお任せ。だったので 色々と考えた結果 <朴>を使うことにしました。
第1作目
色はこの位が良かったのですが 手作りっぽく。が前面にでてしまって 深さが足らずNG
2作目(画像を撮る前に直してしまったので 途中の画像で)
これでも まだ深さが足らない
現時点でhonuが持っている道具ではこれが精一杯
トリマーを台に固定しての切り出しなのですが 物が小さいので
しっかりと持っていないと 削る力で材が飛ばされるし
あまり力を入れて持っていると もしも割れた時
そのまま指が トリマーの刃に最悪触れることにも
なりかねないので チョー緊張
とりあえず何とか 3作目でやっと合格が
色的には 1作目よりも黄色が強く全体的には薄い色になってしまったのだけど(同じ<種類の木でも>全部同じ色が出ない。のが自然の素材の良い所なのですがね)
試作品として お伺いを立ててOKなら あと9個作るのだけど
今回の方法では 手間も危険度もUPする為
次回は 違う方法で トライ
その為の 工具も購入したので
GOが出れば またその模様をUP出来るかな