繊細さについて | はるちゃん意識の大富豪として生きる

はるちゃん意識の大富豪として生きる

ブログの説明を入力します。

さて今日はちょっとバカな感じだけど
大事な話をしようと思う

自分が持って生まれた
マイナスだと思っていた部分への認識が
ひっくり返ったときどうなるか
という話だ

私は私の一つの特性である
自分の繊細さについて
どうにかしようとしてきた

この特性のせいで
きっと多くの人が気にならないところが
いろいろと気になって上手く関係が築けなく
いつもくよくよ悩んで疲れていた

だけど最近
この特性が愛しくてたまらないのです(笑)

なぜこんなバカみたいなことを
言いたくなったのかと言うと

悩んでどうにかしようとしている時
その部分をどうにかしようとする
つまり、否定しているので

その部分がとらえた感覚が
ごっそり抜け落ちているということがある
ということがわかったからだ

私の場合は
あまりにいろいろと感じ過ぎて
疲れてしまうので意識的にも無意識的にも
感じないようにしてきた

だからその繊細な部分がとらえたところは
なきものにされてしまっていた

だから他者が表現している繊細な表現を
とらえることが出来なくなっていたのだ

でも実はその繊細な部分に
私はものすごく感動するのだと
わかったのだ

このことから
持って生まれた特性は
どんなものでも自分を豊かにするために
選んできたのだとしみじみ思った

最近もあるきっかけがあって
人見知りをどうにかしようとしていたことに
気づいたのだけど

ここにはどんな宝があるのかと
ほくほくしちゃう私がいる(笑)


#受け入れたと思ってるくらいでは、もったいない。まだまだ先があった。
#当時も大好きだったし素敵な文章だと思っていたけれど、こんなにも細部まで丁寧にわかりやすく具体的に導いてくれていたことには当時の私は気づかなかった🙈今、読むと泣けてくる😭そして私が自分の繊細さについてここまで愛しく思えるようになったのは彼女のお陰だ。
#ちなみに、今回あぁ、これはシェアしたい。と思わせてくれたきっかけがあった。ジブリの
#君たちはどう生きるのか を観に行き、感化された主人が、漫画版の君たちはどう生きるのかを購入してきた。私も映画を観て本が気になっていたので読んだ。いや、ほんと。ものすごい、すごくよかった。で、主人と話していた時に、◯◯さんのこの本を解説したYou Tube(有名な大人気な方)面白かったよ。と教えてくれた。で、観てみた。確かに面白おかしくわかりやすく端的にまとめて話されている。だけど、私が心ふるえたヶ所がなんか違う。。なんだろう?読み返した時にわかったのは、絵や余白から読み取った私の繊細さから感じたところに私は心ふるえていたのだった。だから、私にはこの繊細さが必要でだから選んで生まれたのだとわかった。きっと持って生まれた特性は全てこのような宝になるはずのものなのだと思った。これもいろいろな人がいたからこそ気づけたものだ。ありがたい♡
#米津玄師 さん
#地球儀 最高😍