● 横浜F・マリノス戦のアルビレックス新潟の3点目の場面 あれこれ 2024

 

 

30番が決めた、アルビの3点目は見事なゴールでした。

 

30番のゴールは見事でしたが、16番(かな?)が動いたことでできたスペースに30番が入り込んだところも、とても良かったのではないかと思います。

 

が、

 

今回は、あまり触れられることはないかもしれない? その前のところの25番(かな?)のパスについて、ブログを更新します。

 

 

 

 

数あるブログの中から、このブログを選んで、お時間を使って見てくださって、ありがとうございます。

とても感謝してます。キラキラ

 

 

※ 基本的に、ハイライト動画を見てブログを更新しているという、設定? です。

 

少々強引に良いところを探してる場面も、あるかもしれません。

 

僕は、こんなふうに感じました。

ということで。ニコニコ

 

 

 

 

動画を貼り付けできないので、動画の出てるページを貼り付けます。

 

動画は、『アルビレックス新潟 公式チャンネル  - Albirex Niigata』さんのチャンネルから。

ありがとうございます。

 

 

動画の6:23くらいから。

 

 

アルビレックス新潟のスローインから。

 

縦に入れたボールを受けた16番が、後ろへ下げて、25番が、そのボールをワンタッチで30番へと繋ぎます。

 

このワンタッチの柔らかいパス、見事でしたね!!

 

 

横浜F・マリノスの選手2人の間をインフロントキックで浮かして、通したパスなんだけど、絶妙にコントロールされたボールが出ましたね。

 

自分の方に向かってくるボールの勢いを利用して、変にチカラを入れず、右足に当ててパスにしたというかね。

 

 

ワンバウンドした後のボールは伸びるんだけど、その次のバウンドしたとこではそれほどでもなく、受け手にとっても優しいボールだったんじゃないでしょうか?(動画の6:51~6:54くらい)

 

右足のインフロントなので、ゴールラインを割らないような回転も、かかってるし。

 

 

この場面での、このアイデアは特別難しいものではないと思うんだけど、この場面で絶妙のキックでパスを送ることができるってところが、見事でした。拍手

 

 

ゴールを決めた30番のプレーも。

 

僕だったら、右足で切り返したところで、19番や7番にパスを出してるんじゃないかと思うんだけど、自分で決め切ったとこ、こういう判断がいいんでしょうね。(動画の6:47~6:48くらい)

 

積極的なプレーでしたね。グッ

切り返しのところくらいから、もうゴールしか見てないように見えるんで、ボール受けたくらいの時から、もう自分で最後まで行くという判断だったのかもね。

 

 

このゲームのアルビの3点目、スローインのボールを受けた16番が縦に動いたことでできたスペースを、パスを出した25番と30番が使ったという感じでしょうか?


 

ゴールが決まる時は決めた側は何らかのいいプレーが出ていて、決められた側は何らかのよくないプレーが出てしまうってこともあるかもしれない? ってことで。

 

 

 

 

僕はこんなふうに感じたんだけど、選手はプロなんで、いいとこも、あんまり良くなかったってとこも、僕が考えつくようなレベルでやってないと思います。


プロサッカー選手ならではの深いお考え、判断、経験などがあると思います。

 

 

チームスポーツなので、ゴールが決まればチームの得点だと僕は思ってるし、失点もチームの失点だと僕は思ってます。

 

なので、特定の誰かをどうこう言うつもりは、ありません。

 

このブログは、ハイライト動画を見た僕が、得点場面(失点場面)をあれこれ考えるというスタイルで運営しております。

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
またね。バイバイ

 

 

このゲームの関連記事

● この場面は、ボールに近いところにいた選手が、こぼれたボールに行った方が・・・ (アルビの2点目の場面のマリノスさんの守備)

 

● マリノスの27番に駆け引きで勝った? アルビの2点目だったと感じました

 

 

2024 明治安田J1リーグ 第14節

5/15(水) 19:03キックオフ

デンカS

アルビレックス新潟 3-1 横浜F・マリノス  ← (アルビレックス新潟HPの試合情報のページへ)

 

 

 

 

ベル ブログランキングに参加しています。

 

少しでも多くの方にブログの記事を読んで頂けたらと思い、参加させていただいております。

応援していただけると、嬉しいです。おねがい

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

 

応援頂き、ありがとうございます。

心より感謝申し上げます。ニコニコ