帆ノ介流 入浴方法
この時期の釣りには欠かせない
防寒着ですが皆さんはどんな風に
メンテナンスされてます?
私の場合は汚れが目立ってくると
もちろん洗濯します。
ただし、帆ノ介流ですが
賛同される方は是非、
マネてみてください。
まずは入浴前に
素っ裸に防寒着を着用します。
そして、そのままシャワーで
身体を洗うが如く……
これが帆ノ介流!
この手法は長年の経験から
導き出した究極奥義なので
歴とした根拠があります!
私も最初は濡れタオルで
擦ってましたが
これではしつこい汚れが落ちません!
次に普通に洗濯してみましたが
中綿まで水が染み込み乾燥に
時間がかかります。
ところが
帆ノ介流で洗うと
シャワーの勢いでしつこい
汚れも洗い流せ!
かつ、表面だけしか濡れないので
脱水すれば乾燥もわずか1日!
この都市伝説
信じるかはあなた次第!
フリッパーズギター
何気なくNETダイブ中に
今日は「小山田 圭吾」の
誕生日だと知りました。
なので!
小山田についてちょっと思い出
前述にあるように洋楽ロック命!
だった1990年代
当時、渋谷系と呼ばれた
フリッパーズギターや
ピチカートファイブの
存在は知ってましたが
さほど気に止まる程では
ありませんでした。
しかし、「GROOVE TUBE」
聞いた途端
「やるやん!カッコええやん!」
3rdアルバム「ヘッド博士の世界塔」
を買っちゃいました。
心地よい横ノリ!
心地よいグルーブ感!
シャイなシューゲイザー感!
フリッパーズギター解散後
コーネリアスとして
攻殻機動隊 ARISEの音楽制作を
手がけている点も
自分の好みとつながっています。
20数年前の思い出に浸るついでに
1990年代、私の連想キーワード
渋谷系(カルチャー)
アメカジ(カルチャー)
アメリカンカレッジ(カルチャー)
バブル崩壊(時代背景)
AE86レビン(愛車)
築港ゼロヨン(走り屋)
奥琵琶湖パークウェイ(走り屋)
雀鬼流(麻雀)
グランジ(ロック)
オルタナティブ(ロック)
ミクスチャー(ロック)
おマンチェ(ロック)
LIVEハウス(ロック)
ドーハの悲劇(サッカー)
FCバルセロナ(サッカー)
3号機→4号機(パチスロ)
チヌ釣り(遊び)
バス釣り(遊び)
レスポール(ギター)
夜遊び(京都&大阪)
ツインピークス(ドラマ)
エヴァンゲリオン(アニメ)
ガンダムシリーズ(アニメ)
ビリヤード(遊び)
幼なじみ&高校時代の友人(宝物)
彼女(良きも悪しきも…)
なんだか
私の電脳検索キーワードが
目白押しです。