伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ -45ページ目

便利な世の中

今日はロングドライブしてましたが
もちろんBGMは90年代ロック!

こちらのお陰で
{5EE23CDE-4C33-418C-AFFA-0B5B26AD4F1F:01}

HDのカーオーディオ!

70枚ぐらいのアルバムを
書き込んでますので
かなりの楽曲をランダムに
聞けました。

しかし、20年前を思い返すと…

音源は同じCDですが
直接、ローディングしないと
いけませんので長時間CDを
聴く場合はCDチェンジャーなるもの
を搭載してました。

今の時代、もしかすると
CDチェンジャーの存在を
知らない人もいると思います。

簡単に言うと
CD版ジュークボックス

…ジュークボックスの説明が
必要かも…?

当時はCDマガジンになるものに
CDを最大で12枚入れて
それをトランクルームにある
チェンジャーにセットすると
オートチェンジで連奏できる
画期的なシステムでした。

ただし、HDに比べると
所詮、最大で12枚ですし…
アルバムチェンジも遅いですし…
曲名も表示されませんし…


HDといい
You Tubeといい

ホントに便利な
世の中になりましたね~

謎のバンド

1993年の事です。

ゴリゴリのロックに
聞き慣れていた私の耳に
飛び込んできた…
衝撃のサウンド


松田 優作で例えるなら


「なんじゃこりゃ!」


的な感覚!

ジャンルは
アシッドジャズ?
ファンク?
それともロックなのか?



その正体は
ジャミロクワイ
{CDB23B39-F5CB-4FA5-B8EC-4DAAB81D1AAB:01}

ボーカル(J.K)の顔を見るまでは
てっきり黒人だと思ってましたし
当時は謎だらけのバンドでしたね。

沖縄釣り事情

20年前
私にチヌ釣りに誘ってくれた
高校からの友人K

去年の夏から
なぜか?沖縄に移住してます。

今夜、そんなK君から久しぶりに
電話がかかってきました。

要件は沖縄でもチヌが釣れるらしく
実家から釣り道具を送るのを
手伝ってくれ!との事

コッチは今だに雪がチラついている
と言うのに…
沖縄では部屋着は既に
Tシャツやそうです。

それぐらい暖かいので
沖縄の南洋チヌはそろそろ
ノッコミに突入するそうです。

どこに行っても
楽しそうにやっているK君

羨ましいですなぁ~


そんなK君は
実は小説も執筆してます。
{1378CA2B-64D7-4B9A-86B2-CC27F3F9670A:01}