初めての筏
明日の釣行は初めて行く筏にしました。
要因は他の候補地は風と波が強そうですので断念・・・
波風に強い丹生の筏も考えましたが、去年行き倒しましたので
今回は○○の筏に決定です。
今回も丸貝が手に入らなければコーンとサナギを有効的に
使いたいと思います。
準備はバンタンですので今から寝ます!
そして出発は3時の予定です。
釣行準備
今週土曜日の釣行に備えてタックルのメンテナンスです。
リールの注油とブッコミ用仕掛けの作成です。
今回はラインマーキング用の赤マジックを新調しました。
ついでにこちらも購入!
自作竿ケースにダンゴ勺とタモ柄を固定する為に
使います。
いままでは細いタイプ1本で固定してましたが
安定性を考慮して太めの2本にします。
そして肝心の新作穂先も忘れずに収納しておきます。
あとは明日米ヌカと酒粕を調達して準備完了です。
ところで、天気予報では9月なのに35度!
日差しも強そうですのでホントに夏チヌ最盛期と勘違いしそうです。
はたして海の底も夏真っ盛りなのでしょうか?
それとも秋模様でしょうか?
どこ行こ?
今日で仕事全開モードが終了です。
そこで今週末の釣行について考えます。
どこ行こ?
しばらく猛暑つづき・・・・・
水温も高い・・・・
人間ならクーラーの効いたところでゴロゴロしたい!
きっとチヌもそう思っているはず!
海中でクーラーの効くところ・・・・・・
深場か?
潮通しのいい所か?
深場と言えば・・・・・あそこやな!
潮通しのいい所言えば・・・・・あそこやしなぁ!
深場で潮通しのいい所といえば!
あそこしかない!
でも、あそこは少し遠い・・・・
正反対の浅場で潮通しの悪い
あそこは・・・・無いなっ!
いろいろと考えると楽しいですネ!