おいなりさん | 最小限の手間で家族が喜ぶ食と育児メソッド:南林間

最小限の手間で家族が喜ぶ食と育児メソッド:南林間

4児の母。元小学校教諭。料理とマインドの講座開催。
ママが笑ったら、世界は輝く☆

4歳の娘が「おいなりさんが食べたい!」というので、

作ることにしました

 

でも、娘が言ったきっかけは幼稚園の前のコンビニで買った

 

おいなりさんがおいしかったらしく・・・

 

(どうしても買いたかったようで、

 

「ママが作ったおにぎり食べたらね」

と言ったら、「うん!」と

おにぎりおにぎりおにぎり3個食べ、「まだおなかすいてる~」ということで

買ったたのですあせる

 

うちでは砂糖を使わないで醤油だけで油揚げを煮るので

 

「ちがう~!」となったら嫌だなと思っていたのですが、

 

クッカリーであまみそで煮るのがあった!と思いだし、

 

そちらも作ってみることにしました

 

あまみそを出すと、子どもたちが「おいしいおいしい」となめるなめるビックリマーク

 

確かに甘みがあっておいしいのです。

 

油揚げを菜箸をコロコロ転がして開くのは、

 

子どもたちがやりました。楽しかったみたい合格

 

甘みそバージョンで4枚、醤油で2枚煮て、

 

 

さらに今回はセルフでの手巻きおいなりさんにしました音譜

 

こんな感じで出しましたよ


ほのぼのつぶつぶクッキングのブログ

右奥にあるのが、おいなりさんの油揚げですね。

こうすると手間も省けて早く食べられるし、多少出来が悪くても

自分で作ったおいなりさんはうれしくておいしくたべられてようですにひひ

 

 

そうそう。

 

 

この日はもともと、私の大好きな春巻きにする予定だったので、

春巻きもありましたにひひ

ちょと豪華な感じ音譜

 

この春巻きも簡単!

 

炊いてあったもちキビと生のアスパラに割味噌をつけて巻いて揚げるだけチョキ

 

あーおいしかった~ごちそうさまラブラブ