インデックスファンドへの投資は“ベター”だが、“ベスト”の選択肢は他にある…?

それともう1点、留意していただきたいのは、インデックスファンドによる運用は、リターンを獲得するという点においては「ベター」な選択肢ですが、決して「ベスト」ではない、ということです。

よく「アクティブファンドはインデックスファンドに勝てない」と言われますが、決してそのようなことはありません。インデックスファンドを上回るリターンを実現しているアクティブファンドは、確かに存在しています。

いささか古いデータで恐縮ですが、2024年3月末時点のデータを使って、日経平均株価を上回るリターンを実現している日本株アクティブファンドが何本あるのかを集計したことがあります。その時は、過去1年の騰落率で33本、過去3年の騰落率で57本、過去5年の騰落率で77本、過去10年の騰落率で29本という結果でした。過去10年騰落率で日経平均株価を上回るアクティブファンドの本数が急減しているのは、それだけ長期で運用されているアクティブファンドが少ないことの証とも言えるでしょう。

これらの数字からも分かるように、確かにインデックスファンドのリターンを上回るアクティブファンドは、存在しているのです。

---
だそうですが

「アクティブファンドはインデックスファンドに勝てない」なんて誰も言ってません
よく言われてるのは
「アクティブファンドを含む投資家の平均がインデックスなので、手数料の高いアクティブファンドの平均は手数料と売買コストによって、必然的に手数料の低いインデックスファンドに負ける」
「インデックスに勝つアクティブファンドを事前に(偶然ではなく確実に)選ぶことは(難しいとかではなく)誰にもできない」
の2点です

投資原則は「長期・分散・低コスト」だが「短期・集中・高コスト」なアクティブファンドは投資原則の真逆だし、アクティブファンドが設定来なら優秀な成績を誇るのは、短期集中投資によって素晴らしい成績を出した投信会社の自己設定ファンドがその成績を宣伝材料として拡販されるからであって、拡販宣伝を見て優秀な成績を期待して購入した人々は「平均への回帰」でインデックス未満の成績しか享受できないので、アクティブファンドは無視するのが一番です

 


ちなみにオルカンが20年前から買えてたら、新しいNISA対象の運用期間20年以上ファンド202本中トップ7(上位3%)に入れてた計算なので「平均を維持する」は、凄く有効な投資法だと思います