自分は自分のままでいいと思えたら、人生は大きく変わります | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。





ジリジリ暑さがぶり返した盛岡です。


涼しくなってくると、少し寂しくなって、

「あの暑さが恋しい…」なんて思うんですが、
暑くなるとやっぱり暑さがうっとおしい 笑
あまのじゃくなものですね(*ノωノ)



さて、

富山県で8月に開催した【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】のフォロー期間が、先日終わりました。


この暑い夏を、ご一緒に濃厚に過ごしましたよ(*^^*)!
それはそれは魂を込めて、フォローアップしておりました☆


ご感想を頂きましたので、ご了承いただきご紹介させていただきますね。



==============


1ヶ月間本当にありがとうございました。


皆さまの質問に、苦しいんだなぁとか私もそうだなぁと、涙が止まらなくなったり


ゆき先生のとても愛がこもった解答で、涙が止まらなくなったり、本当に涙腺が崩壊してしまった、1ヶ月でした。



感情コントロール講座では、チャイルドに寄り添う事が出来ずシャットアウトしてしまいました。
(今思えばそうなんだなぁと分かりました)


ワークをやったりやらなかったりと、この講座をむかえました。






負けられない講座では、今までは知識として何十回、何百回も聞いたフレーズの、『自分は自分のままでいいんだよ』という事を、初めて感覚として実感し涙が溢れてきました。


今までは0か100かでしか判断できず、なかなか自分を受け入れる事が出来ず、
心理学で習った事が100正しいとしか思えなかったので、
どうしても自分を受け入れる事が出来なかったのだと思います。


自分を良くしようとして習った心理学が、自分を苦しめていたなんて、微塵も思えなかったのです。


思ったとしても取り消していたのです。
そう思えないのは『自分のせいだ』と思っていたからです。







それが、緩むという事を赦したら、0か100じゃなくてもいいんだと思えたのです。


人によって違うと思うのですが、私にとっては感情コントロール講座で知識を、負けられない講座では体感することを学んだと思っています。


私は癖としてマウンティングをすることと、すぐ『怖い』と思ってしまうところがあるので、一つ一つその癖をワークをし


気が付いた時には、『あれっ?してない』と思えるようになれたらいいなと思います。






フォロー期間中に、先生に送って頂いた『自分への謝罪文』、本当に心に沁みます。感謝しても感謝しきれません。


『おまけ動画』も涙が出て止まりません!


本当に負けられない講座は、今、苦しいと思っている方全員におススメしたいです。


そして、体感して頂きたいです。
体感しないと本当に分からないって事を身をもって実感しました。


頭と体は、本当に繋がって『やっと前に進める!』と自信が持てるんですね。


先生、皆さま
本当にありがとうございます。


==============






はい、ご感想をありがとうございます(*^^*)


この講座には、ゆるむというカリキュラムがあるのですが、ゆるむことがこちらの方にとって、大きな影響を与えたようです。


普段からゆるめている方と、ゆるめていない方だと、感情コントロール講座の受け取り方もかなり差がでてきます(^^;


あ、それは別にゆるめていない方が悪いとか、そういうことじゃないんですよ。







ゆるめていない方は、例えば仕事熱心だったり、真面目で誠実だったりします。


また、人に合わせて自分の言いたい事をおしころしていたり、社会に合わせて、自分の存在をどこか封印していたりもするんですね…。


その《見えない緊張、抑圧》をほどいて、自分を解放して、認めてあげる必要があるんです。

 
 
 


すると、感動や感謝などの感覚も、不思議なほど戻ってきます!


そして本来持っている良さが、さらに発揮されるようになります。


まわりの人や世界から受け取れるものも、グッ!と増えていきますよ(*^^*)♪


こちらの方も、目に映るものがガラリと変わって涙腺崩壊でした。






この方は今まで表情が固くて、講座で泣くなんてこともなかった方なんです。


泣けなかった方が、こんな風に泣けるようになるということは、とても大きな変化です!


特に大人の私たちは、泣いている姿を見せたくないですし、泣いたんだよ~なんて、あまり人に言わないものですよね(^^;


泣けたことも、泣けたと言えたことも、この方にとっては大きな変化なのです。






ちなみに、泣くというのは悪いことではないと、ご存知の方も多いと思います(*^^*)


脳が刺激されて、幸福を感じるホルモン「エンドルフィン」が放出され、落ち着いたり喜びや安心感がもたらされますし、泣くことで、体内のマンガン濃度が下がります。


マンガンに長い間さらされると、身体や脳がイライラしてしまうことがあるんですね。


泣くことによって落ち着きを取り戻せて、クリアになった頭で、問題に向き合えるんです。
だから泣くって大事な行為なんですよね(*^^*)








もちろん、単に泣くだけで、すっかり問題が解決するわけではありません。


幸せをつくれる心に、変化・進化させることが必要です。



こちらの方も、以前は感謝の気持ちが少なく、「何で感謝しなければいけないんですかぁー(`Δ´)?」と不機嫌になることが多かったのですが、


講座一ヶ月後は、いろんなものに愛を映し出し、感謝できるようになりました。
 

それはそれは、ものすーごいご変化です。


人の長所や、人の愛もたくさん見えるようになりましたよ。







人生の中で、何かの出来事を通してそのように心が成長していくことってできますが、
なにかの出来事が起きれば自動で成長できるか?というわけでもないんですね。


《視点》や《捉え方》が偏っていると、うまくいきません。


講座ではそんな、幸せな成長のための《視点》《捉え方》をたくさん増やして心を耕していきましたよ(*^^*)


さきほど、ゆるんでいない方は《勤勉》であるとか、《我慢癖》があると書きましたが


実は、加えて『とても怒っている!』ということも挙げられます。
 
 
我慢などとは相反するようですけどね…(*^^*)


潜在意識には、地団駄を踏んで何十分もゆずらず怒りまくるような心が、あったりするのです。


そういう怒りは、感情を掘り下げて対話をしようにも、ずーっと怒りのままでそこから堀下がりません。



だから、ある意味いつもピリピリ緊張しているんですね。
クールダウンができしないんです。


「結局、誰も分かってくれないじゃないか!いいよフン!」なんて言って、プイッといなくなっちゃうこともあります。






そういうときは、実は


癒しではなく別のアプローチが必要になります(*^^*)


それが、ゆるみと赦しと感謝なんですね。


ゆるみと赦しと感謝に取り組んでいくと、なぜかいつもぶり返していた潜在意識の怒りが、スーッとおさるようになります。。。


おさまるというのは、抑圧して、感情を凍結させるのではなく、《アレー?怒ってること自体が筋違いだったぁー(゚Д゚;)?)》と気が付くんです。


一気にクールダウンです。笑







このときは「ワタシが間違っていたんだ(-_-;)」と、ザクザク自分責めすることもありません。


なぜなら、心には感謝と赦しがいっぱいあり、うるうるに潤っているからです(*^^*)♪


自分が愛され、大切にされ、赦されていると真にわかると、自然と怒りがおさまり、ゴリゴリ主張を通さなくてもよくなりますし、無表情で不機嫌をアピールしなくてもよくなります。


反対に、周りの人に「ありがとう」や「ごめんなさい」を素直に伝えたくなります。


主張したい気持ちが強いと「ありがとう」も「ごめんなさい」も心から言えません(^o^;)


心から言えないと、やはりそれなりの現実が引き寄せられたり、自分自身が分離しているので、物質的に恵まれていても苦しむことにもなります(-_-;








自分が愛され、大切にされ、赦されていることが真に分かると
自分の存在を通して、周りに対して何かできることはないか?に思いを馳せることができます。



謙虚にもなります(*^^*)


こちらの方は


・感謝しても感謝しきれない!という気持ちになられたり


・自分は自分のままでいいんだと深ーく実感されたり


・《0、100思考》が減って「いいんだ」と思えて肩の荷が下りたり



、、、一ヶ月前とは別人のようになられました(*^^*)







しかもこれは、講座や合宿などでワーッ!と盛り上がった感動とは違い


1ヶ月前かけて自分と向き合い、自分で咀嚼して、


ひと山もふた山も乗り越え、自分のものにしていかれたことによる、変化なのです。







涙と共に、これまでこびりついた不要なものをデトックスしたり


感動や感謝、反省をしながら、気付いていかれ、脳の回路は徐々につながり、静かにと成長していかれました。


やり方がわかりましたのでこれからも、
ますます幸せになっていくことでしょう(*^^*)
 

本当に嬉しいことです。






・良い話を聞いても自分だけ泣けない…
・インナーチャイルドをイメージしにくい
・感情を感じにくい
・怒りがなぜかぶり返す、おさまらない
・いつもつい強がってしまう
・感謝はしてるが心からとは言い難い…
・弱い自分を見せられず、出来るふり、分かったふりをしてしまう…



という方は、もしかすると、負けられない性格かも知れません。


心当たりがあるときは《ゆるむことや、赦しや、感謝》を、深く学んでみませんか?


きっと、感じたことのない大きな感動と、新しい世界が待っているはずです(*^^*)


ぜひ、上手に負ける力をつけて、愛され体質になってくださいね♪







10月盛岡開催
【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】


ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますので、ご登録なさってお待ちくださいね。
 
 
 
 
 
 
◆6月
【大阪開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
 
◆7月
【心理セラピスト養成講座 3期生】満員御礼
 
 
◆8月
【富山開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
 
  
◆9月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
 
 
メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 

9月10月は満席です。

11月のカウンセリング受付までお待ちください。


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹